健康的に痩せよう!血液型別のおすすめダイエット方法
おすすめ関連記事
血液型によって痩せやすいダイエット方法がある
世界中の美女たちや、あのミス・ユニバース・ジャパン公認栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんもすすめているダイエット方法をご存知ですか?
それが「血液型ダイエット」なんです。
血液型とダイエットがどう関係あるの?
そんな声が聞こえてきそうですね。
でもちょっと気になりませんか?
血液型によって、やせやすい食材や、太りやすい食材があったり、運動やエクササイズ方法も違うんです!
どうせきれいになるために、健康的にダイエットするなら、ストレスが少しでも少ないほうがいいですよね。
そこで、今回は血液型別に健康的に痩せるダイエット方法をご紹介してみましょう!
同じ食べ物でも血液型によってこんなにも違う?
実は血液型別ダイエットって、科学的に証明されているんです。
血液型が違うと、ホルモンや酵素などの分泌量が違ってきます。
また、これらの働きも、血液型ごとに微妙に変わってくるんです。
このような血液型の違いからくるものすべてが「なりやすい病気」や「なりにくい病気」と深く関係しているんです。
なので、血液型による違いをきちんと把握しておくことで、ダイエットも成功しやすくなるというわけです。
簡単に考えたら、血液型占いを見たらわかるとおり、血液型が違えば性格も違いますよね。
そんな単純なところでも、効果的にやるべき事と、とるべき食事が違うというのがなんとなくわかります。
ここからは、血液型別のダイエット方法をご紹介していきたいと思います。
ダイエットに効果的な食品なども、併せてご紹介しますが、いくら痩せやすい食材とはいえ、そればかり食べるなどはやめましょう。
何事もほどほどに、バランスよくとってこそ、血液型ダイエットは効果的になるんです。
血液型ダイエット・A型の場合
まじめでコツコツとやる事が得意なA型さん。
少し神経質なので、ストレスをためがちになってしまいます。
A型さんは、農耕民族がルーツなため、穀物が、ダイエットのカギとなりそう。
また、A型さんの体質は、腸にガスがたまりやすいので、食物繊維も積極的に取り入れましょう!
そんな真面目なA型さんには、ウォーキングやジョギングなどの運動がおすすめ。
緑黄色野菜や、大豆製品、ナッツ類や、脂ののった鮭やサバなどの魚類、果物だとベリー系が体質に合っています。
血液型ダイエット・B型の場合
B型さんは、実はA型さんの精神的な反応と、この後ご紹介するO型さんの肉体的・攻撃的な反応をミックスした要素を強く持っています。
一見、活発的で活動的に見えるB型さんの通り、一人でコツコツやる運動よりも、大勢でハイキングや山登り、ツーリングなどの集団で行う運動が効果的。
またリラックスすることと、活発に動かすことのバランスを取るのも、血液型ダイエットを成功させるコツ。
太極拳やヨガなんかが、かなりおすすめのエクササイズです。
B型さんは凝り性なので、同じものを食べ続けたりしてしまいがち。バランスのとれた食事を!
また濃い味付けがお好みなので、血圧管理などにも要注意!
ヨーグルトなどの発酵系の乳製品や、キノコ類、牛肉などの赤味のお肉も、B型の体質によくあいます。
血液型ダイエット・O型さんの場合
自分大好きなO型さん。
集中力があり、こうと決めたら一直線、健康おたくが多いのもポイント。
体質的には代謝が高く、冷えることに関してはあまり神経質にならなくても大丈夫そう。
目標をしっかりと定めて、ダイエットに挑むと俄然やる気が出るタイプ。
狩猟民族がルーツなせいか、筋肉を鍛える系のエクササイズなどや運動が効果的。
O型さんは肉類を分解する酵素が、ほかの血液型に比べて、なんと3倍もあるんだとか!
胃酸の量も多いので、タンパク質の消化能力も高いのが特徴。
なので体を作るために、とにかく肉!肉!肉!です。
炭水化物抜きダイエットも俄然効果が高いでしょう。
高たんぱくを怠ると、心身ともに疲弊してしまう検査結果も出ています。
なので、ラム肉や牛肉などの脂肪分の少ないお肉や、ナッツ類。
こんぶやわかめなどの海藻類も、効果的な食材です。
血液型ダイエット・AB型さんの場合
ちょっと変わり者で、クール&ホットなど二面性を持つAB型さん。
血液型ダイエットを効果的にするのは、とにかくバランスの良い食事と運動。
またほかの血液型に比べて大変冷えやすい体質の為、体を温める食事や運動が効果的。
A型と同じで肉類の分解に必要な胃酸が少し少ないものの、B型と同じ肉類を消化する能力も少しあります。
なので食事についてはA型とB型のいいとこどりが理想的。
ベリー類に大豆食品、免疫力UPの効果が高いまいたけなどのキノコ類がおすすめ。
とにかく上質な高たんぱくを積極的に取り入れ、心を落ち着かせる系のエクササイズ……ヨガや太極拳などが良さそう。
血液型で違いを知る!おすすめダイエットまとめ
血液型でダイエット方法が違うなんて、そんな馬鹿な…と思ってしまうかもしれませんが、科学的に証明されていたり、海外でも血液型は体質を知るための指針とも言われています。
たった4種類しかないタイプで分類されるのも、なんだかなあ……と思うかもしれませんが、まずは試してみてください!
停滞していたダイエットが、動き出すかもしれませんよ?

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22