ダイエットの辛い停滞期を乗り越える為のコツ
おすすめ関連記事
女性の最大の敵!ダイエットの辛い停滞期を乗り越える為のコツ
ダイエット最大の難所とも呼べるのが、停滞期です。
停滞期とはその名の通り、停滞、体重が減らなくなってしまう期間の事。
この期間が一番つらいと言っても過言ではなく、停滞期から抜け出せずにイライラが募り、ダイエットを失敗してしまう人も多くいます。
逆を言えばこの停滞期に対策をしておく事が、ダイエットの悪循環から脱出する為の方法とも言えるのです。
そこで今回は、ダイエットの停滞期の克服方法、どうすればこの期間を乗り越えられるのか、そのコツをお教えしましょう。
苦しいダイエットの停滞期間を順調に乗り越えるには何が必要なのか、しっかりと覚えておいて下さいね。
ダイエットの停滞期のメカニズム
まず、なぜこんな停滞期があるのかを説明しましょう。
ダイエットは基本的に、体重が落ちていきます。
この時に、体のホメオスタシス機能という「現在の状況を保とう」とする機能が働きます。
このホメオスタシス機能は、暑ければ汗をかいて体温を下げるような体の防衛機能の事です。
この症状が出始めると、体は体重が落ちないようにエネルギーを溜め込み始めるので、実は最も太りやすい時期、リバウンドが酷い時期です。
この症状が出始めると体重が落ちにくくなり増えやすくなるというダイエット中最大の山場なのですが、いつまでもこの停滞期が続くのではありません。
何日くらい続くのかは個人差がありますが、およそ二週間から一ヶ月で停滞期は終わります。
ずっとこの停滞期が終わらない訳ではないので、安心して下さい。
因みにダイエットとリバウンドを繰り返す事で、この停滞期が長くなってしまうので気をつけましょう。
この停滞期、ダイエットをする多くの人が挫折する原因と言いましたね。
では次にこの停滞期を乗り越えるコツをお教えします。
停滞期が来てしまったら…発想を変えて、停滞期を乗り切る
まず停滞期を乗り切れないのは、モチベーションの低下にあります。
運動を繰り返しても、食事制限をしても減らない体重……そこで発生するストレスが、ダイエット失敗に繋がってしまうのです。
頑張っているのに結果が出ないのは、苦しいですものね。
だからまず発想を切り替えましょう。
まず停滞期は絶対に訪れます。
『ダイエットが成功している限り』停滞期はやって来るのです。
だから停滞期はダイエットが成功している証、体が「体重が減っている」と判断している証拠なのです。
貴女のダイエットは停滞していません、順調なのです。
そしてこの期間は、言わば体重が今の体に合わさせられている期間。
つまりここを乗り切る事で体は「この体重が当たり前」と判断してくれます。
そうする事で本当の意味で、「痩せた」事になるのです。
今するべきは体重を落とす事ではなく、現在の状況が普通の状況であると体に認識させる事です。
このようにダイエットでは停滞期を理解して、それに柔軟に対応する事が大事です。
停滞期は誰にでも来ます。それはダイエットが上手く行っていない訳ではなく、必要な準備期間です。
寧ろこの期間を乗り切る事で、後からまた体重はどんどん落ちていく事でしょう。
そしてその後にはまた停滞期がやって来る……これは、当然の事なのです。
この期間は、今の停滞している体重を覚えておいて下さい。
そして「維持する」事を目標にしましょう。
少し増えたなら、その体重に戻すようにしましょう。
その体重のキープ、それで良いのです。
自分に甘くする事、目標を間違えないように、そして柔軟に行動する事。
それが停滞期を乗り越えるコツです。
ポイントですが停滞期が過ぎればまた痩せやすくなりますので、その時にはちょっとご褒美に何か好きな物を食べても大丈夫ですよ。
そんな風に適度に自分を甘やかして、ダイエットを頑張りましょう!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22