リアクション大きいとモテるって本当?大げさアピールの真相!
おすすめ関連記事
オーバーリアクションはモテる?
「リアクションが大きい女子はモテる」って聞いたことありませんか?誰が言いだしたかわからないけど、そういう話はけっこう前から流れていますよね。それでなんとなく、「そうなのかー」と思っている女子も多いんじゃないでしょうか。
でも、それって本当なのかな?って気持ちも浮かぶはず。そこで今回は、リアクションが大きいとモテるのは事実かどうか、とことん解説していきますよ!
リアクションが大きい、ってどういうこと?
最初に、モテるかどうかは置いておいて、「リアクションが大きい」ってどういうことなのかを見ていきましょう。
女子の場合、リアクションが大きいというと、笑顔で何度もうなずく、何気ない話も目をキラキラさせて聞く、何を見ても「かわいい~!」と叫ぶ、すぐ泣く・あるいは嘘泣き、びっくりしたり怖い時は「キャー!」と大声を出すなどの行動が挙げられますね。
これってつまり、「ぶりっ子」の行動、ってことになります。
ぶりっ子は果たしてモテるの?
リアクションが大きいイコールぶりっ子だとして、じゃあ、ぶりっ子はモテるんでしょうか?それこそ昔からぶりっ子女子は存在していますが、ぶりっ子がすたれないのはやっぱり、それなりにモテる効果が高いからでしょう。
少なくとも一定数の男子は、リアクションが大きいぶりっ子女子にすぐ引きつけられ、その女子のキープやとり巻きになったりします。
「リアクションが大きいとモテる」は、この意味で当たってるとはいえますね!
でも、ぶりっ子は万能じゃない?
だけど、リアクションが大きいぶりっ子女子が絶対モテる!とは、断言できないもの。
それは、リアクションが大きいぶりっ子女子は確実にモテますが、男性全員がぶりっ子を好きになるかどうかはまた別の話だから。
ぶりっ子をコロッと好きになっちゃう男性もいますが、ぶりっ子が演技だと見抜いていて、ぶりっ子女子を避ける男性だっているわけです。
リアクションを大きくする前に!
なので、モテる女子になりたいからといって、やみくもにリアクションを大きくしてぶりっ子する必要はないんです。モテたいんだったらそれよりも、自分の狙ってる男性たちのタイプや性格をよく観察して、その人にぶりっ子作戦が通用しそうかどうか、冷静に判断することの方が先。
仮にリアクションを大きくするアピールが通じなさそうな男性だったら、もっと別のアプローチを考えなくてはいけません!
モテるアイディア集いろいろ
モテることにフォーカスしてて、とにかくモテたい!と思うなら、リアクションを大きくすることだけにとらわれず、いろいろなアイディアを試してみるのが一番。
笑顔を心がける、男子に自分から話しかける、挨拶を欠かさない、頼ったり質問したりする、など。これらを少しずつ、あるいは組み合わせて、男性にアピールしていってみると徐々に、リアクションが返ってくるでしょう!
ぶりっ子するなら加減に注意!
モテたくて、リアクションを大きくするぶりっ子作戦を試すなら、やりすぎに気をつけて加減することが大事です!
ぶりっ子はただでさえ相手に強い印象を与えるので、やりすぎると「ちょっとうざい子だな」って思われがちなんです。ぶりっ子を抑えるか、リアクションを大きくする回数を控えるかすれば、しつこいとかうざったいなどのマイナスイメージを避けて、ほどよいアタックができますよ!
女子を敵に回さないように……
また、リアクションを大きくしてモテるつもりなら、くれぐれも周囲の女子を敵に回さないように気をつけましょう。
ぶりっ子しても、男性からはそこまで嫌われたりしないのとは反対に、同性である女子たちからは「モテたくてリアクション大きくしてるな」ってすぐ見抜かれるもの。
そんなことで敵を作ってしまうとキリがないので、アピールはほどほどに、女子たちから目をつけられないように行いましょう!
モテすぎにもご注意!
それと、リアクションを大きくするなどのモテアプローチを試して、周囲の男性からモテるようになってきたら、モテすぎにも注意することを忘れないで下さいね。
状況や周りの男性たちのタイプによっては、思ってた以上にモテることになる場合もあると思います。
そんな時、調子に乗ってぶりっ子を続けていたら、いつまでも男性を一人に絞らないことでマイナスイメージを持たれたり、逆恨みなどをされる危険性もあります。
ギャップを与えすぎにならないように
そして、モテるようになった後、その中の男性とつき合うことにしたなら、彼にギャップを与えすぎないようにも気をつけたいところ。
つき合う前とつき合って以降で印象が違うのはよくあることだけど、リアクションを大きくしてモテを狙っていた場合、彼氏ができてパタッとそのぶりっ子をやめると、「全部演技だったのか…」とがっかりされたりドン引きされる場合があります。
自然体とのバランスをうまく保とう!
モテたい、と思うこと自体は悪いことじゃないし、モテるためにリアクションを大きくしてぶりっ子寄りの演出をするのも、一つのれっきとしたアプローチ方法です。
ただ、それはそれとして、自然体の自分とのバランスをうまく保つことは意識しておいた方がいいかも。
リアクションを大きくアピールすることに疲れたら気分転換もしつつ、上手にアタックしていって下さいね!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22