彼氏の食わず嫌いが多くて悩む彼女さんへ
おすすめ関連記事
彼氏が食わず嫌いで結婚後が心配です
一昔前では同棲カップルって……、なんて目で見られましたが、同棲してみて分かる事ってありますよね。
その最たる物が、食事事情ではないでしょうか? 彼氏に手料理を振る舞って、彼氏の恐るべき食わず嫌いが見えてきて驚いた……。そんな経験がある女性の方も多いのではないでしょうか?
失礼ながら男性はいつまでたっても子供な部分は子供です。
親のしつけや今まで食べてきた食生活で、食べ物の好き嫌いは大きく変わってきます。特に母親が料理に興味がない、料理下手だと好き嫌いが増えるように、食べ物の好き嫌いは子供の内に形成されているのです。
だからと言って野菜は食べない、食わず嫌いが多い、と栄養の偏りも気になるし、
こんな彼氏の食わず嫌い、今から改善するならどうやっていけば良いのでしょう、今日も一緒に考えていきましょう。
作る側が困る好き嫌い
さて食に関する好き嫌いの改善方法ですが、彼氏はもう年齢的に子供ではありません。
だからいくら迷惑でも、叱りつけるように食わず嫌いを指摘しても喧嘩になるだけで改善にはならないでしょう。
しかし、同じ方法で解決は可能かもしれません。王道の好き嫌いの改善方法を参考に、彼氏の多い食わず嫌いを一つずつ解決していきましょう。
味付け、調理方法を変える
子供の好き嫌いには、実は理由があります。
しかしそれを表現する語彙がないので、大人から見れば好き嫌いだと判断してしまう……彼氏の好き嫌いも、もしかしたら原因はここにある可能性があります。
トマト自体は食べられないけどトマトスパゲッティなら食べれる人、貴女の周りにもいませんか?
このように味付け、調理方法を変えるだけで食べられるようになる事も有るので、色々な料理を試してみるのも好き嫌いの改善に繋がるのです。
誤魔化すような方法は解決にはならない
ちなみに何かに混ぜ込んだり、その物を隠して食べさせる料理法は好き嫌いの解決にはなりにくいです。
刻んで混ぜ込んで、よりもその食べ物の存在を分かるようにして味付けや調理法で改善を狙うのが、より良い食わず嫌いの改善方法なのです。次からもっと深く考えていきましょう。
ある程度の好き嫌いは容認
「解決になってない!」と言われるかもしれませんが、全ての好き嫌いをなくす! というような事は止めましょう。
貴女も不満が溜まりますし、相手も貴女へ不満を溜めてしまいます。
食事は一日に三回、毎日行う行動、その度に強制され文句を言われてをくり返せば、食事の時間が苦痛になってきます。
ある程度は容認し、彼氏の好きな物を料理してあげる事も忘れないで下さい、それが彼氏の今の活力にもなっているのです。
食事が楽しくなければ、好き嫌いの改善は不可能なのですから。
当たり前だけど忘れずに
結婚すれば、それこそ食事は毎日お互いの顔を合わせて行うようになります。
だからこそ喧嘩の元であり、不満を抱く事にも繋がってしまいやすく、同棲カップルなどはギャップを感じる事が多いのです。
ですが、今の内に改善したい、という気持ちも分かりますが、あまりお互いに押し付け合いにならないように注意しましょう。
譲るポイントは譲るのも、ある意味で列記とした「改善」になっていますからね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22