お互いが成長できるカップルの良い別れ方とは?
おすすめ関連記事
お互いが成長する別れ方
今まで彼氏と彼女だった二人が、また他人となる時。良い別れ方も悪い別れ方もないでしょう……上手な別れ方だなんて、言い訳に過ぎない。
そんな風に考えてはいませんか? 確かにそれは、半分は当たりでしょう。別れるとなると、どうしても揉め事が付きものです。片方は未練があって、片方の愛情が枯渇しているのですから。
かといってお互いに冷めてしまって、LINEもメールもなし、言葉もなしにただフェードアウトで自然消滅……そんな別れ方は、本当に「いい別れ方」でしょうか?
未練はない、後悔はない……それでも最後としては、何か寂しくも感じますね。
復縁を匂わせながら別れる事が、本当に未来のある別れ方なのでしょうか? 恋愛に色々な形があるからこそ、別れ方にも色々なパターンがあります。
その中で「お互いを成長させるような、いい別れ方」……今日も一緒に考えていきましょう。
良い別れ方の対極、悪い別れ方とはなんぞ?
ではここで逆に、悪い別れ方の方を考えてみましょう。そこを逆転させる事で、いい別れ方が見えてくるからです。
そして別れ方の他に「いい付き合い方でない」も挙げましょう。
その果てに何となく別れ話に発展して……正直、そこまで至った経緯から「いい別れ方」には見えないと言えるでしょう。
逆に揉めに揉めた別れ方……浮気等は最悪の別れ方の最たる例でしょう。
それを踏まえれば、お互いにいい別れ方は納得して別れる……そういう事になるのかもしれません。
綺麗な別れ方が、存在するというのなら
以前、仲の良かったカップルが破局した瞬間に立ち会った事があります。
結局の所、片方の浮気で、納得してはいないのでしょうがもう片方は「分かった」とだけ告げてその場を立ち去ろうとしました。実にシンプルな別れ方と言えると思います。
下手な優しさに、いいえ、ただの自己満足に、ただただ腹が立ちました。これが「いい別れ方」だと言うなら、罵り合っている方がまだいい別れ方のようにも感じます。
結局の所、誰もが納得して別れるという方法は、ないのかもしれません。でもその中では「いい選択」をする事はできないのでしょうか? 次からもっと深く考えていきましょう。
向き合った上で別れる事
結局ここで言う「いい別れ方」は、何か理由があったとしても、それでもお互いが向き合い、直接話し合って別れる事を決める事です。
それでも、その失恋を踏まえて成長できるかどうかは、その人次第で「前に進めた」と思うならそれが「いい別れ方」なのです
もちろん立ち直るまで時間が必要な人もいるでしょう。
新しい人を見つけたなのに過去に捕らわれて、結局全てを失う事になる人もいるかもしれません。ですが結局、どうなろうとその人の人生の一瞬であり、それをどう活かすか、そこから何を学ぶかはその人次第です。
その一つの恋愛で何を学んだのか……学んだとして、これから先に活かせるのか。誰にもその未来の結果は分かりません。
ただ言える事は、残念ですが誰も傷つかない恋愛の終了は「無い」という事です。
貴方は傷ついた方かもしれません。傷付けてしまった方かもしれません。
誰だって幸せで、楽しい恋愛を楽しみたいはずなのですから。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22