女性には分からない!男性の恋愛観を知っておこう!
おすすめ関連記事
彼がつれない理由は恋愛観の違いが原因かも
男性と女性では恋愛観が違うものですよね。
分かりやすい例を挙げると、男性は女性を加点方式で見ますが、女性は男性を減点方式で人を見ている、というのはよく言われますね。
こういった男性の恋愛観や結婚観は、もしできる事なら理解しておいた方が、後々トラブルの元にもならずに済みます。
そこで今日は、女性と男性では、恋愛に対してどういった考えの違いがあるのか、教えてもらわないと女性には分からない、男性の恋愛観について、今日も一緒に考えていきましょう。
根本的に違う、男性と女性の恋愛観
男性と女性の恋愛観で根本的に違うのは、男性は短期決戦で、女性は長期戦タイプな傾向にあるという事です。
男性の恋愛観は、スタートから一気にピークまで駆け上がる事に対し、女性はゆっくりと恋愛感情を育んでいきます。
これは本命であろうがなかろうが同じです。
また「会えない時間が愛を育てる」なんて恋愛観を持っているのは女性だけで、男性は好きな人と距離がある関係なんて信じられないという人が多いのも特徴。
女性の場合は、あまりにも彼氏に会えない日が続いてしまうと「もういいや」なんてあっさりと投げ出してしまう、そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。男性はその逆です。
こうしてみると、男性の恋愛観より、女性の恋愛観のほうがドライにも映りますね。
恋愛と結婚の価値観
男性はとかく、本気でお付き合いしていない彼女に対しては、確実に結婚という言葉に対して確実に逃げ腰になります。
自由を愛すあまりに、結婚、家庭という枠に囚われたくないと強く思ってしまう男性が多いのも現状です。
女性の人生に対してへの責任感や、二人の将来に対する不安は、男性への心理的なプレッシャーとなりかねません。
そうなってしまうと、結婚への拒否感が顕著に表れてしまう場合があるのです。
恋愛観の違いから見る、許す・許さない
女性はプライドを傷つけられたとしても、好きな相手であればそれを許す事ができます。
もちろん女性も、相手を許すのに時間がかかりますが、男性に比べると比較的短い時間で許す事ができる傾向にあります。
男性との恋愛をスムーズにしたいのであれば、女性が上手に男性を立てて、コントロールしてあげる事がベスト。こういった男女の恋愛観の違いは、まだまだあります。次からもっと深く考えていきましょう。
嗅覚の違いが恋愛観を分ける
女性は匂いで、好きな男性を思い出す事ができるのに対し、男性は匂いから誰かを思い出す事はできないと言われています。
人体の不思議がまさか恋愛観まで分けてしまうとは驚きですね。
しかし男性は、どんなに好きな女性と同じ香りのものに遭遇してもその人の事が浮かび上がる確率は女性に比べて極端に低いです。
メールや電話における恋愛観の違い
女性の恋愛観では、相手とのつながりを一番にする為、メールや電話、LINE等、こまめな連絡を欲しがります。
しかし男性の恋愛観は現実主義なところが強い為か、必要がなければわざわざ電話で会話をする必要はないと考えがち。
彼氏に今日あった出来事を話しても「どうしてそんな話をわざわざ?」なんて思われているかもしれません。女性側から話題を振る事で、一日の出来事を話してくれる男性もいるとは思います。
しかし、日常の報告について恋愛観が違うという事を理解しておかないと、面倒だなと思われてしまう可能性がある事も忘れないで下さい。
理想と現実は違う……
では、こんなにも恋愛観が違う中、男性とうまく付き合っていくにはどのようにすればいいのでしょうか?
まずは、ここまで挙げてきたような、恋愛観の違いをきちんと理解する事が大切です。
闇雲に「あなたはわかってくれない!」と女性側の気持ちを押し付けるのではなく、男性側にも男女の恋愛観がこんなにも違うんだという事を分かってもらえるように関係を構築していく事からから始めましょう。
お互いの感情や気持ちだけを押し付けあう事はやめて、理想と現実は違うんだという事を、二人で共有するのです。
恋愛観が違うからと言って、恋愛が上手くいかないわけではありません。その違う恋愛観をどう楽しむかが上手くいく秘訣なんです。違いをよく知る事で、恋愛観の違いは、大した障壁にはならなくなります。
片思いの人は、こんなにも男女で恋愛観が違うんだという事をきちんと理解しておけば、リスクを回避する事も可能になります。
女性が、些細な事で一喜一憂するのに対し、男性は静かに好きな人とどうしたら上手くいくかの計画を冷静に立てようとします。私と一緒にいても楽しそうじゃないな……なんて思わず、まずは「恋愛観」の違いに注目してみましょう。
諦めるのはまだ早いかもしれませんよ?
・価値観が合わない!自分の意見を押し付ける彼氏との付き合い方
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非参考にしてみてください。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22