同棲カップルがなかなか結婚までたどり着かない理由
おすすめ関連記事
同棲から結婚に進むのが難しい?
「結婚前に同棲を経験しておいた方が、結婚生活が上手くいく」……そんな事を言い出したのは、一体誰でしょう。
確かに結婚前提とした同棲をする事でお互いの生活リズムを合わせ、貯蓄を増やしていく……。
要は結婚に向かって準備をする事は、後の結婚に対してマイナスにはならないかと思います。
なので、同棲した方が結婚の確率が上がるという訳でも、結婚したカップルが割合的に多いという訳でもありません。
また同棲したい旨は、女性から切り出しにくいという事、またタイミング等もあるので、中々同棲まで踏み切れないというカップルもいるでしょう。
結婚前に同棲したカップルの結婚が遅れる理由、結婚しない理由を今日は一緒に考えていきましょう。
焦りから結婚を駆り立てる為に彼氏と同棲に踏み切ろうとしている人は、いませんか?
一概にすべてのカップルがこうというわけではないですが、長年同棲をするカップルが結婚しにくい理由を知ってからでも、遅くはないと思いますよ。
同棲生活は責任よりも、慣れを生む
同棲とは結婚していない男女が同じ空間で暮らす事。まだ交際中の男女が一緒に棲む事を表しています。
言わば結婚生活のシミュレーション、そこで結婚への不安を煽るような事や悩みも生まれてくるのです。
人には今まで培ってきた生活のリズムというものがあります、付き合っている時はわからなかったけど、いざ同棲してみて、彼氏と生活リズムが合わず、別れるカップルもいるのです。
同棲までしたのに、悲しいですが、合わない相手と結婚しても仕方なく、いつまでも同じ相手とは付き合えません。
そういう人からすれば、同棲も時間の無駄ではありません。
それなら実際に結婚して別れる事になる前で良かった、それは結婚前の同棲のメリット言えるでしょう。
しかし、一見同棲が上手くいっているように見えても、一緒に暮らすという事は慣れを生みます。
結婚と違い、明確に相手へ責任が生まれない同棲生活。
結婚と同棲の違いが分からない、そんなまだまだお子様な男性との同棲は悲劇しか生みません。
いずれ結婚するから、とお金を貯めながら、頑張って家事をやって、それでも相手は何も考えていない、変わらない生活を楽しんでいるだけ。
それを逃したくないから同棲だけして結婚しない男、そんな男性もいるのです。まだまだあります、次からもっと深く考えていきましょう。
結婚する気ない相手と同棲はダメ
中には結婚する気はない癖に、家賃を安くする為に彼女の部屋に転がり込んだり、
そんな一方的な関係にならない為にも、同棲と結婚はイコールで結び付かない、違うものだと認識しましょう。
また、ダラダラとした付き合いが続いて、惰性から結婚に踏み切れず、それでいて別れるのも何か違う……、というような女性もいます。
いわゆる、依存状態ですね。こうなると関係を切るにも進めるにもとても厄介。
そんな事にならない為にも、同棲するのであればしっかり「同棲期間」を儲ける事も大事です。
一見細かいと感じるような事を区切りとして決める事で、惰性のまま生活を送る事を防げます。
こういった事を提示すると嫌がる彼氏さんとは、正直な話、まだまだ結婚は早いかもしれません。
本当に彼女さんの事を大事にしている男性なら、こういった部分にも真剣に耳を傾け、貴女と議論を重ねて、時に支えあうスタンスを取るのがベターです。
そういった男性に付き合って同棲して、貴女の貴重な人生を浪費しないようにしましょう。
同棲だからこそ節度のある、そして目標のある生活を送って下さい。
同棲から破局は、カップルのしんどい別れのパターンの筆頭ですから。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22