どっちでもいい、ばかりの彼氏と付き合う心構え
おすすめ関連記事
「どっちでもいい」ばかりの彼氏
「ランチは和風にする? 洋風にする?」「どっちでもいいよ」。
「週末は出かける? それとも家でのんびりする?」「どっちでもいいよ」。
すべての選択を彼女にゆだねて、自分は彼女の後をついていくだけ。
こんな感じの、主体性のない彼氏と言うのは少なからずいるものです。リードしてほしい女性にとっては、これほど歯がゆい事はないでしょう。
男性は「どっちでもいい」という返事にどのような気持ちを込めているのでしょうか。
また、それを受け止める彼女は、どのような心構えでいればよいのでしょうか。今日も一緒に考えていきましょう。
「どっちでもいい」は「どうでもいい」?
あらゆる選択を彼女に丸投げしているという事は、平たく言えば、どちらの結果に転んでも彼女の責任という事になります。
多くの人がそうかと思いますが、責任を負わずに済むならそうしたいもの。
たとえランチひとつでも、自分の選択によって「いまいちだった」「美味しくなかった」というネガティブな評価をされるのが嫌なのです。
そして、一度責任を逃れてしまえば、その件がどのような結論に落ち着こうと、さほど興味はありません。
そういう意味で、「どっちでもいい」という返事の本質は、「どうでもいい」という本音にあるとも言えるのです。
彼女の意志を尊重したい
「どっちでもいい」という言葉にも、時にポジティブな意味はあります。
それは、「愛する彼女が選択する事であれば受け入れる」という意味合いです。
美味しそうなレストランのメニューを選ぶ姿、誕生日のプレゼントを選ぶ表情、または人生の岐路に悩み慎重に選択しようとする姿勢。
そうしたあらゆる選択において彼女の意志を尊重し、自分はサポートに徹しようという人もいるかもしれません。
「僕なら、このデザートが美味しそうだからこちらのランチセットにするよ」、「どちらの服も似合うけれど、こっちの服は似たのを持っていなかった?」「進路に悩むなら、この本が参考になるかもしれない」。
彼女がどちらを選択してもいいと思う、だから彼女が迷っているなら何か手がかりを提供しよう。
こうした意味の「どっちでもいい」ならば、彼女ものびのびとした時間を過ごす事ができそうですね。次からもっと詳しく説明していきます。
彼氏は何を大切にして「どっちでもいい」と言うのか
「どっちでもいい」という言葉に隠された彼氏の真意を探ってきましたが、そこには両極端な性質が隠されているようです。
「どうでもいい」という意味で「どっちでもいい」という彼氏は単に責任逃れがしたいのです。
一方、彼女の選択を尊重しようという意味で「どっちでもいい」という彼氏は、相談を持ち掛けられたときには誠実に応答し、その内容に責任を持っています。
自分の発言で彼女に影響が及ぶ事をよく理解している為、まずは彼女自身の意志を大切にしようとして「どっちでもいい」と言っているのです。
「どっちでもいい」を連発する彼氏と付き合う上では、この両者の見極めが大切になってきます。
大切な選択をする際に彼氏に相談してみると、彼氏の態度から「どっちでもいい」の真意が見えてくるかもしれません。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22