悪いところを直さない彼氏と付き合っててもいい?
おすすめ関連記事
彼氏の悪いところしか見えなくなってきた
付き合い始めはいいところばかりに思えた彼氏も、最近悪いところばかりが目についてしまう。
待ち合わせに遅れたり、話し下手で自分の気持ちを伝えてくれなかったり……。
そんな経験のある女性も多いのではないでしょうか。
悪いところを直さない彼氏と、このまま付き合い続けてもいいのか? 今日も一緒に考えていきましょう。
彼の何が気になるの?
まず、彼氏の嫌なところがどんな部分なのか明確にしてみましょう。
そして悪いところは、いいところに通じるものがあるのではないか考えてみて下さい。
例えば、恋人である自分を優先せず、人付き合いに明け暮れる彼氏に嫌気がさしたとしましょう。
でも、そもそも出会った頃に彼に魅力を感じたきっかけは、人懐っこく友人が多い面を見たからではなかったでしょうか。
貴女が嫌だと思う彼の悪い部分にもよりますが、無理に矯正しようとすると、彼のいい部分まで失ってしまう事もあり得るのです。
ちなみに、悪いところと一口で言っても暴力については言い訳の余地はありません。
もしDV気質な彼氏がいるのならば、自分に被害が及ばないようにすぐに別れの決断を。
指摘の仕方は重要
さて、いくら彼氏の悪いところを直してほしい、という貴女の考えが正しくてもその伝え方は様々です。
悪いところが目に付くあまり、つい強い口調で文句を言ったり、過剰な理詰めで指摘したりしていませんか?
直して欲しいのであれば、単に正論を言って喧嘩腰になるのではなく、貴女が彼の行動により辛い・悲しい気持ちになる事を伝えていきましょう。
いつも時間に遅れてきたり、貴女を優先してくれない彼氏を嫌だと思うのなら、勇気を持って「貴方はそんなつもりないと思うけど、大切にされていない気がして悲しい」と言葉にしてみましょう。
想いがしっかり伝われば、彼が自分の行動を見直すきっかけになるかもしれません。
価値観を変えるのは難しい面も
他人の「悪い」と思う部分によっては、直すのが難しい事もあります。
嫌だなと感じる部分があっても、簡単に覆す事はできないと覚悟しましょう。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
ただのマンネリかも、ちょっと時間を置いて
よく、付き合って三の倍数に当たる月は倦怠期になると言う話がありますね。
三ヶ月、六ヶ月、九ヶ月……カップルによってその時期は様々ですが、相手に慣れてきて嫌なところが目に付きやすい時はあるものです。
「あの悩みはなんだったのか……」と不思議に思うくらいの事もあるので、あまりに嫌な部分ばかり目についてしまう時は、一度、時間を置いてみるというのも選択肢として持っておきましょう。
優先順位を考えて、付き合い続けるか決めよう
結局、悪いところを直さない彼氏と一緒にいるべきなのかまだ分からない……と考えるならば、一度、貴女が彼氏に求めるものを整理してみましょう。
全てが完璧な人間はいません。なので、お互いの愛情表現の方法や、そもそもの性格、またはお金の使い方等、貴女が彼氏に求めるものをひとつひとつ明確にしましょう。
そして、貴女にとっては重要なのに悪く映ってしまう彼氏の行動を指摘して、ずっと直してもらえないならば、自然と別れを選ぶ時がやってくるはずです。
いい恋愛をする為に
どんなに相手の事が好きでも、彼氏と貴女は違う人間同士。自分にとって悪い部分があってもおかしくありません。
それも、いい恋愛をする為には、必要な事です。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22