不機嫌な彼氏に対して、彼女ができる事まとめ
おすすめ関連記事
私、何かしました?
こっちが話しかけているのに無視したり、一緒にいてもずっと黙ったままの彼氏。
突然訪れる、こんな彼氏の不機嫌モードに戸惑ってしまう女子もいますよね。
彼氏が不機嫌な時に、彼女はどう対処するべきなのか? 一緒に考えていきましょう。
不機嫌になる原因は何?
貴女にはわからなのに、なぜか超絶不機嫌な彼氏。
焦って「もしかしたら何かした?」「私が悪いなら謝るから!」なんて態度は取らず、まずは冷静になって、なぜ彼氏が不機嫌なのか探ってみましょう。
いきなり「怒ってるよね?」なんて聞くと、「怒ってない」と答えつつさらに不機嫌になる男性も多いのでやめておいた方が無難です。
貴女の行動に原因がある場合
もし貴女が何か悪い事をして彼氏が不機嫌になっているのなら、きちんと謝るべきでしょう。
しかし、中には悪気はなくとも異性の友人関係等で彼氏の嫉妬心を煽ってしまうような行動を取ってしまい、彼氏が不機嫌になる事もあります。
このような時、彼氏の心境は、表面的には怒っていても内心は「自分よりその男の方が魅力的なのでは」と不安に感じてしまっている事が多いのです。
つまり、重要なのは彼氏に対してきちんと恋人にしかしないような愛情を注ぐ事。簡単に言えば彼氏だけの特別扱いです。
例えば大切な友人や家族に紹介したり、きちんと他の男性との違いが分かるようにすれば、異性がいるグループで遊ぶ、くらいの事は徐々に受け入れてくれる男性もたくさんいます。
もっとも、男性は嫉妬深いので、基本的には無闇に他の男性の話をしないというのも大事です。
貴女以外に原因がある場合
仕事や日常生活の疲れや不満が取れず、思わず貴女に対して不機嫌な態度を取ってしまっている場合もありますよね。
こういう時、もし話をしてくれそうなら彼女としてはなるべく優しい態度で聞いてあげましょう。
「いつも頑張ってるね」「大変そうだね」といった簡単な言葉であっても、彼氏からしたら話を聞いてくれただけで気持ちは幾分か和らいでいるはずです。
また、不機嫌の原因は自分ではないと思うけどはっきりしないし、彼氏も黙ったまま……そんな時は、無理に詮索するタイミングではないのかもしれません。
女性は何か辛い事や不満があれば、周りの人に話してストレスを発散しようとします。
ですので、貴女もいつもどおりに彼氏と接していればいいのです。
なんだか疲れてそうなら、彼氏の好きそうな料理を作ってあげたりマッサージしてあげたりする等して、原因を探るよりも「癒し」の存在になれるようにしてみてもいいでしょう。
彼氏が不機嫌な理由が全く思い当たらない場合、時が経てばいつのまにか普段の態度に戻っている事も多いです。
放置するまでは難しいかもしれませんが、貴女も騒がず大きく構えていた方がいい場合もあるという事です。
次からもっと詳しく説明していきます。
その「不機嫌モード」大丈夫ですか?
ところで、彼氏はよく不機嫌になるタイプでしょうか?
不機嫌になる人の中には、貴女が彼氏の顔色を伺って行動するのを知って、あえてそうした態度をとる男性もいます。
でも、彼氏からそのようにされるのは誰だって嬉しくないですし、何より男性と女性の力関係では「怖い」と感じてしまう事もあるはずです。
そんな時は、正直に不満を伝えましょう。
彼氏からすれば、その不機嫌な態度によって貴女が思うように行動してくれると捉えているのかもしれませんが、その行動で信頼は下がり、愛情は減るばかりです。
その事を明確に話して、むやみに「不機嫌モード」に入らせないようにするのも二人の関係には大切です。
もし不満を伝えても、聞き入れてもらえず、さらに不機嫌さを増長させるような彼氏は、まだまだ子どもなのでしょう。
「ご機嫌な」関係をキープしよう
せっかく恋人同士で付き合っているのだから、できるなら、いつも機嫌よく一緒にいたいものですよね。
貴女からの接し方をちょっと変えたりするだけでも、状況が改善する事はあります。
楽しいお付き合いができるよう応援しています。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22