先が不安すぎる…彼氏との将来が見えなくなった瞬間まとめ
おすすめ関連記事
長続きしない?将来性が見えない彼の見極め方
好きな彼氏と付き合っていて、うまくやってきたけれど最近なぜか急に不安になった、と感じる女性もいると思います。
これは実は、ある種あって当たり前の不安。彼氏と長く付き合っていれば、考えることも増えて心配要素や課題が見えてくるのは自然なことです。
中でも、彼氏との将来が不安に感じる場合、それをスルーしているといずれ壁にぶち当たるもの。
ここでは、彼氏との将来が見えなくなる不安とそれを感じた瞬間をまとめています。
この先どうするか?を再考する時期
彼氏との将来が不安に感じたら、それは「この先どうするのか」を再考するタイミングだということです。
この先も、その彼氏と一緒にやっていきやがては結婚するのか、自分の幸せのために別れを検討するべきなのか、見つめ直す時期。
だから、彼氏に不安を感じたり二人の将来が見えなくなった時は、それをごまかさず正面から検証するのが正解です。
本当は心配なのにただ彼氏にしがみついているだけでは、将来の不安は消えません。
彼氏に貯金がなかった時
では、彼氏との将来が見えなくなった瞬間を見ていきましょう。
まずは、彼氏に実は貯金がなかったことがわかり、将来が一気に不安になったというケースです。
これはけっこうよくあることで、長く付き合ってきたカップルがそろそろ結婚?という雰囲気になった時、彼氏が「実は俺、貯金なくてさ」と白状したり、問い詰めたら貯金がないことを打ち明けたなどで発覚します。
これは女性としてはかなり、先行きが不安になる話といえます。
彼氏や家族に借金があった時
お金のトラブルは貯金がないことだけでなく、彼氏本人やその家族に借金があったことが発覚するケースも含まれます。
貯金がないことはいわばゼロの状態ですが、借金があるとなればこれはマイナスの状態なので、それを返済しないと貯金という話にもならないですよね。
将来的に彼氏との結婚を夢見ていた女性にとっては、これは不安が募る厳しい現実になります。
彼氏がギャンブル趣味を持っていた時
これもお金にまつわる問題です。将来を考えていた彼氏にギャンブル趣味があった場合も、女性としては悩みの種で頭が痛いもの。
ギャンブルが趣味の彼氏は、ギャンブルを一番の目的としてお金をつかってしまいやすく、そのせいでデートの約束やプレゼントを駄目にしたり、常に金欠状態に陥りやすい傾向となります。
さらに彼女からもお金を借りようとするとか、友人もギャンブル仲間ばかりという状況なら、不安どころではありません。
浮気癖がある彼氏
また、お金のトラブルだけでなく異性関係も、将来を考える上で絶対に軽視できない問題ですね。
彼氏が浮気を繰り返したり二股をかけたり、そこまででなくとも女友達と異様に仲がいいなど、そういった行為が度重なると彼女としては非常に不安です。
浮気癖のある男性は、結婚しても隙あらば浮気する可能性がかなり高いため、この場合はよく考える必要があります。
彼氏の家族に難があった時
彼氏と将来を考える流れで、彼氏の家へ挨拶に行ったら彼氏の家族に難があった…というケースも、そのまま結婚するのがすごく不安になりますね。
昔と違って、今は結婚してもそこまで男性の親に尽くす感じではないですがそれでも、彼氏の家族に難ありの時はためらってしまうものです。
特にこの場合、彼氏自身は自分の家族が難ありだとは思っていないことが多いので、女性は悩みが深くなりがちです。
親に反対された時
また、将来を考えていた彼氏との交際や結婚を、自分の親か彼氏の親から反対された時も、不安から将来が見えなくなることが多いでしょう。
成人していれば自分たちの自由意思で結婚も可能とはいっても、やはり普通は祝ってもらいたいもの。
親から反対されると、そのうちに気持ちも折れて、「この人じゃない方がいいのかな」と考えるようにもなりやすいです。
彼氏が仕事を辞めた時
それと、彼氏と将来を考え始めた矢先、彼氏がいきなり仕事を辞めたりした時も、女性はかなり大きな不安にさらされます。
将来を考えた結果、よりよい条件の会社へ転職などならいいのですが、大した考えもなく仕事を辞めてしまうような彼氏の場合、これは結婚を想定するのは難しいですよね。
なんといっても、彼女に相談もなく決断してしまう彼氏とは、その後の信頼関係を保つのが厳しくなると思います。
大事なタイミングに寄り添ってくれない時
そして、彼氏との将来が不安になる瞬間としてもっとも切実なのは、大事なタイミングで彼氏が寄り添ってくれなかった際かもしれません。
お金や仕事・家族や異性関係も全て大きな問題ですが女性としては、彼氏に支えてほしい時に支えてもらえないと、「この人とずっと一緒に生きていく」という気持ちがしぼんでしまうでしょう。
パートナーシップは助け合いが大切なので、それをしてくれない彼氏とはうまくいかなくなってしまうものです。
解消できる不安は解消を!
このように、女性が彼氏との将来に不安を覚えるシーンはたくさんあります。でもある意味、小さな不安は付き合っていればつきものです。
それは結婚しても変わらないことですし、毎日のコミュニケーションを通して一つ一つ不安を解消し、さらに仲よくなっていけるのがカップルのよさといえます。
少し不安を感じてもそれに簡単に負けず、ちゃんと彼氏と話し合って不安を消していくことを目指したいですね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22