自虐自慢ばかりの女子が損する事まとめ
おすすめ関連記事
増える自虐自慢女子
突然ですが、自虐自慢ってご存知ですか?
明らかに充実している事を自虐風に語る事をこう呼ぶそうです。
SNS等でよく見かけるようになりましたが、そんな自虐自慢女子、実際何か不満なのでしょうか。
今回は自虐自慢ばかりしてると損をしてしまうかもしれないお話です。今日も一緒に考えていきましょう。
自虐自慢をする女性の心理
「私って背が高いじゃん? よくモデルみたいって言われるけど、ほんとそれが嫌で縲怐v
上記は極端な例ですが、こんな風に言われて貴女はどう思いますか?
は? 嫌なのか自慢したいのかどっち? と言った具合にイラッとくる事この上ないでしょう。
しかし、彼女は本当に背が高い事がコンプレックスで、その事を思い悩んでいるかもしれません。
「彼氏がさー、会う度に高価なプレゼントをくれるの。私なんかにそんなにお金使わせたらまずいよね……この間も縲怐v
「高校生と間違われてまたナンパされちゃったの! もうアラサーなのにいつまでも子どもっぽいって事なのかなぁ縲怐v
世の女性たちはこのような自虐自慢女子たちに「はいはいはいはい」と適当に相槌を打っている事でしょう。
なぜ、彼女たちは自虐するふりをして自慢話をするのでしょう?
そこに隠されている深層心理には「自信のなさ」が存在します。
何ともいじらしい女心。そこで留めていればいいのですが、ついついそこから想いが溢れてしまうのです。
そこで登場するのが自分を卑下する「自虐」です。一度自分を落とす事で、自慢しても大丈夫では? なんて思っているのです。
自分を肯定してもらいたかったり、いいなと言われたい思いから自虐自慢へと走ってしまうのですね。
当然、生粋の自虐自慢タイプな女の子も多く存在します。
そんな女子たちは、恥も外聞もなく自虐自慢を繰り返します。
下手すると自分が自虐自慢をする事で、周りが苦笑いをしていたり、うざがっている事にすら気づきません。
自虐自慢は、大抵うざいと思われてしまうので、損をするのは火を見るより明らかですが、女子はやってしまいがち。
ではそんな自虐自慢女子の特徴を見ていきましょう。
自虐自慢する女子の特徴
自虐を繰り返す女子にはどんな特徴があるのでしょう?
自虐自慢ばかりする女子の特徴はそう、「微妙な立ち位置」なんです。
微妙な位置だからこそ、女子会でなんとしても目立ちたい。
一歳でも自分より、年齢の若い子がいたら、その子に勝ちたい。
そして誰からも憧れの目を向けられたい。
リアルライフで「いいね!」の嵐が欲しくて、ついつい自分がうざいと分かっていても、自虐自慢してしまいます。
しかしこれが天然となると話は変わってきます。
スタイル抜群で誰もが憧れる容姿なのに「私、○○キロもあってデブだからさ……」とか平気で言っちゃうのです。
本気の自虐自慢女子は、作られたものではないので一般人には到底太刀打ちできません。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
痛い自虐自慢への対応
自虐自慢の中には、見た目等の自慢だけでなく、忙しい自慢、病弱自慢等、色々な方向性が含まれています。
はっきり言って、いちいち相手していたら、絶対に身が持ちません。病む事間違いなしです。
なので、あらゆる角度からやってくる、自虐自慢女子たちを上手くかわす対応方法をご紹介します。
とにかく褒めろ!
先ほどもお話しした通り、彼女たちは自慢したいのです。
結果的に大した自慢じゃないよと思っても、「いいね!」さえあげればいいのです。
なので、徹底して褒めてあげると満足して、落ち着きます。
自虐には自虐で返せ
また(自虐が)始まったな……と思ったら、自慢話に突入する前に、その自虐話に乗っかってしまいましょう。
そしてそこから自分の話を展開し、するっと話を変えてしまうのです。
例えば「最近仕事が忙しくて睡眠不足で……」とか言い出したら、「私も最近仕事が忙しくて睡眠不足だから、寝る時にアロマとか焚いてリフレッシュしてるんです!」
と、こちらのペースに話を動かしてしまいましょう。
自慢話をスルーする
自虐の話が出た段階で、相手が驚くほど同情してみましょう。
自慢する暇もないほど徹底的に心配してあげてください。
自慢できない事にストレスを溜めるかもしれませんが、過度に心配してもらえる事で承認欲求は満たされます。
別方向からの「いいね!」です。
自慢には自慢で返せ
本当に相手にイラついているならこれ、自虐返しの、自慢バージョンです。
自分がいかに低次元な自慢をしているかというのを相手にも思い知らせるうってつけの方法です。
ただ、相手よりやりすぎるとただのマウンティング女子と勘違いされますので、その辺は適度に。
自虐自慢女子は損をする?
そもそも自慢するのに、わざわざ自分を卑下する必要ってあるのでしょうか?
ネガティブな事で、誰かが本当に心配してくれたり、本気で憧れたりなんて絶対にしません。
自己評価が低いぐらいなら、可哀そうに……ぐらいで済みますが、そこからの自己肯定感の高さアピール。
自虐自慢を直せばレベルアップするのに、とか、自虐自慢しなければモテるのに、なんて人は結構多いんです。
だって、自虐自慢をする人は自分の事しか見えていないから。
人の顔色をうかがっているふりをして、自分の事しか話していません。
褒める部分が本当はたくさんあるかもしれないのに、そんな構ってちゃんでは誰も褒めてはくれないでしょう。
そうなるとどんどん、周囲から浮いてしまい陰で笑いの種にされるだけ。
褒められる事は気持ちがいいです。いいなぁ、と言われると誰だって嬉しいです。
でもそれを他者に強要しているうちは、本物は手に入らないのです。
まとめ
自虐自慢ばかりする女子についてお話ししてみました。
いかがでしたか?
百個の偽物の「いいね!」より、たったひとつでもいいので心からの「いいね!」です。
もし、貴女が大切だと思っている友だちが自虐自慢ばかりなら、手遅れになる前にぜひ止めてあげましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22