片思いアピールしすぎな女性がやりがちな事
おすすめ関連記事
好きな気持ちが強すぎて
好きな人にこの気持ちをなんとかして気づかせたい。片思い中の女性なら当然の感情です。
あの手この手を使って、好きな人との距離を縮めようとアピールしている人もいるかと思いますが、やりすぎは禁物です。
過剰な片思いアピールで好きな人に引かれてしまったり、周りの女性から「アピールしすぎ」と噂されてしまうかもしれません。
「やりすぎ」な女子にならない為に、片思い時にされると相手が迷惑するアピールをまとめました。一緒に考えていきましょう。
相手の状況を考えないLINEや電話
片思いアピールをしすぎてしまう女子にありがちなのが、自分の思いに任せて、相手の状況を考えず連絡攻撃をしてしまうアピール方法。
特に用事がないのに電話して、「今何してる?」と聞いてみたり、LINEでも意味のないスタンプを送ったり。
このような相手の事を考えない行動は、男性から面倒だと思われる可能性大です。
よっぽど普段からの仲のよさに自信がない限り、LINEや電話をする時はまず目的を持つ事を忘れないようにしましょう。
駆け引きなしの全開「好きアピール」
得意不得意に関わらず、今の時代、恋愛においてはある程度の駆け引きをした方がうまくいく場合も多いですよね。
ある意味、イチかバチかの大勝負をしてしまうです。
ひたむきにアタックする姿を見ると周りは「可愛いな」「素敵」と思ったりもしますが、肝心の両思いになれなければ意味がありません。
そして何より、本人にその気がなかった場合。周りから「付き合えばいいのに」「返事しないの?」と、煽られるのは最高に迷惑ですよね。
お酒の勢いを借りたりして、大勢の前で好きな人にアピールしはじめる女性もいますが、女性が思うほど男性は嬉しさを感じていないかもしれません。
好きな人の近くで目立とうとする
好きな人に面と向かってアピールするのは恥ずかしい、でも、自分の存在には気づいてほしい……。
そんな女子がやりがちなのが「好きな人の近くではしゃいで目立とうとする」行為。
また、もしそのアピールで好きになってもらえても、付き合った後に「意外とおとなしいな。イメージと違った」なんて思われてしまうかもしれません。
自分を違うイメージで捉えられるくらいなら、ストレートに話しかけて距離を縮めた方が、結局は効率的です。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
彼の趣味に染まろうとする
好きな人に夢中になっている女性は、ついつい相手の全てを理解したい! と考えてしまうもの。
しかし、彼の好きな音楽や趣味を、興味もないのに真似して、あたかも自分も好みであるように振る舞うのは考えものです。
というのも、男性は女性よりも自分の好きなものにこだわりを持つ傾向が強いです。
また、周りからも「好きだからって「らしくない」事して、アピールしすぎ」と呆れられているかもしれません。
彼の趣味を理解したいなら、あくまで「知らないから教えて」というスタンスで話を聞くところからはじめるのがいいでしょう。
場をわきまえずに行動
職場や学校等、他にもたくさんの人がいる前で、場をわきまえずに片思いアピールするのも女子がやりがちな失敗です。
特に、職場では上司の目もあるので、恋愛絡みのトラブルや面倒な事は絶対に避けたい、と考えている男性はとても多いのです。
マイナスイメージが広まるのも一瞬なので、恋愛に慎重になる気持ちは分かります。
それにも関わらず、飲み会で気になる彼の隣に無理やり陣取ったり、人前で二人きりの時間をあからさまにとろうとすると、一見嬉しそうでも、内面はとても迷惑に感じている事も。
少なくとも、好きな人には、周りの目を気にしなくていい時と場所でアピールしたいものですね。
空気を読んでアピールしよう
いくら「彼を好きな気持ちは誰にも負けない」と思っていても、その気持ちをそのままアピールすればうまくいくというわけではありません。
もし自分が片思いアピールしすぎかも……、と思ったら、これを機会に自分の行動を冷静に振り返ってみましょう。
相手の反応や空気を読んで、一番好意が伝わる方法をチョイスしていきましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22