デートに誘われない女性に共通するポイントと、誘わない男性心理まとめ
おすすめ関連記事
デートに誘われない私って……
男友達は割といて、飲みに行くこともあればLINEでもそれなりに普通にやりとりをするし……、でも、よくよく考えたら二人きりのデートにはなかなか誘ってもらえない。
人当たりがよく男性にも人気がありそうな女性ほどこうした悩みを抱えていることも多く、周りにも相談しづらいのだとか。
多くの男性が、「可愛いし、いいなと思うけど、デートには誘いづらい」と感じる女性の共通点をご紹介いたします。
会話が続かない
どれだけ美人で可愛くて好みのタイプだとしても、男性が二人きりのデートに誘いづらいと感じる筆頭が会話が続かない女性です。
あなたに興味がある男性からの質問にひと言で済ましたり、全体的に会話の雰囲気がそっけないことで、あなたに悪気がなかったとしても、男性は、「嫌われているのではないか」と勘違いしてしまうこともあります。
好きな女性に話しかける時、大体の男性は期待と不安を胸に秘めながら勇気を出して話しかけるもの。
そこで会話が続かないと、あなたとのデートなど夢のまた夢になってしまい、誘われなくなってしまいます。
男性を警戒しすぎ
例えば、男性とまったく視線を合わせようとしないとか、声をかけられた時に男性というだけでキツい反応をしてしまうという方はいないでしょうか。
こうした強すぎる警戒心も、男性が諦めるきっかけになり、結果デートに誘われなくなってしまいます。男子はみんな同じだから! と退けていた男たちの中に、実はあなたと波長が合う男性がいないとも限りません。
逃した魚は大きかったなんてことならないようにしましょう。
何ごとも受け身
あなたに気のある男性がいろんな手段でアプローチしてくるのに対して、あなたがあまりにも消極的で受け身な対応をとりすぎると、気の小さな男性は何の反応もくれないあなたに心が折れてしまうはず。
誘われたら応じる用意はあるのに、自分からは何のアクションも起こさないというのは、スタンスとしてはナシではありませんが、恋愛のチャンスを逃す可能性もあるということを忘れないでおきましょう。
忙しそうなイメージ
男性に対して明るく振る舞って、「いいな」と思われても、常に仕事やプライベートで忙しそうにしていると男性はデートに誘いたくても誘ったら迷惑になるのではないかと考えてしまいます。
男性の前で気さくに魅力を振りまける女性ほど、忙しそうなイメージは大敵です。
「時間がない」、「寝てない」、「忙しい」、「やることいっぱい」男性の前でこんな発言をしていると、あなたに気のある男性もいつの間にか遠慮してしまっているかもしれません。
充実しているイメージ
海外での一人旅の話や、週末をいろんな場所やイベントで楽しく過ごしているなどの、「一人でも充実している様子」を本人の口やSNSから受けとってしまうと、男性は、「自分なんかがデートに誘っても、邪魔くさいと思われるかもしれない」と不安に駆られてしまいます。
ただ、充実しているというのは本来はいいことなので、デートに誘われないから予定をキャンセルしたり……、そんなことをする必要はありません、ただ、あまりにもキラキラしたイメージを男性に持たせると、デートに誘われない原因になる場合もあるということです。
お金がかかりそう
男性が一番デートに誘いたくない女性がこれ。一度でも、「お金がかかりそう」と思われてしまうと、男性からデートに誘われなくなってしまいます。
女性側が自覚しにくいのが何よりの特徴で、男性の方があなたにそういったイメージを持っていたとして、あなたに直接、「お金がかかりそうだからデートに誘いたくない」とは言うはずもありません。
普段身に着けているブランド品やファッション、趣味嗜好から勝手に判断されることも多いので、とばっちりといえばとばっちりですが、お金がかかるイメージを持たれる言動は避けたいものです。
一人の時がない
いつも女子グループで行動していて一人になる時がないというのも、デートに誘われない女性の特徴です。
特に交友関係が広く、いつも誰かに囲まれている女性というのは、人当たりがよく男性は好きになりやすい一方、彼氏がいるのではないか、競争相手が多いのではないか、いつデートに誘えばいいのか、周りの女性に言いふらされたらどうしようなど、デートに誘うにあたって躊躇するポイントが多いため、男性も尻込みしやすいのです。
誘わない男子の心境は?
デートに誘われない原因がさまざまある一方で、普段は問題なく友達として付き合っているのに二人きりのデートとなると一転して誘おうとしない男性の心理はどうなのでしょうか。
デートに誘われない女性に対して、男性が抱いている理由もいろいろありますので、今ひとつ関係が進展しない理由をご紹介いたします。
勘違いされたくない
あなたのことは嫌いじゃないけれど、恋愛対象としては見ていないという時。
男性は仲良くしていても女性をデートに誘おうとはしないものです。友達という関係以上は求めておらず、勘違いしてしまって今の関係が崩れるのもデメリットでしかありません。
デートに誘わない男性心理として、そういった勘違いを生む行動は避けるべきと考えているのです。
慎重になっている
逆に、あなたに恋をしていて好きだけれど、もう一歩を踏み込むのが怖くてなかなかデートに誘うことができずにいる、というパターンももちろんあります。
あなたに対して真剣だからこそ、デートひとつ誘うにも緊張してしまい、なかなか誘う言葉をかけることができません。
あなたが彼の好意に気づいているのなら、あなたの方から多少助け船を出してあげるのもいいかもしれませんね。
誘い方が分からない
悲しいですが、女性をデートに誘わない理由として、「そもそも誘い方がよく分からない」というものがあります。
女性の扱いに慣れていない若い男性などは、本当は好意を持っていても、それをどう表現すればあなたに伝わるのかという部分で立ち止まってしまっているわけです。
なんともダサい理由と言ってしまえばそれまでなのですが、恋愛経験が少ない男性ほどあり得る話ですので、初心な男性なのであれば疑ってみるべき可能性のひとつです。
コンプレックス
多くの男性が女性との交際に躊躇う理由として、収入、学歴、ルックスのコンプレックスを挙げています。
男としてのステータスに自信がないから、あなたのことが好きでもデートに誘おうとはせず、遠くから見ているだけという状態を貫いているわけです。
コンプレックスを負い目に感じてしまうと徹底的に防御線を張ってしまうため、その男性とデートに発展したければ、あなたがそういった彼が抱えるコンプレックスを気にしていないという旨を伝えて、安心させてあげる必要があります。
彼氏がいそうだから
気になる女性がいるのに、デートに誘わない男性心理で最も多いのがこれ。
あなたに彼氏がいるのではないかと考えて、思い切った行動に出れなくなってしまっているパターンです。勘違いされやすいのがSNSです。
男の人と仲良く映っている写真だったり、遊んでいるような写真を見るだけでも、多くの男性は、「彼氏かな?」と勘ぐってしまうもの。
実際に違うとわかっていても、そう思ってしまう生き物なのです。思い当たる節があるのなら、彼氏いないアピールをもう少ししてみるのもいいかもしれませんね。
誘われない女性にはならない
周りの男子とも絡めているし、仲のいい人もたくさんいるのにどうしてかデートには誘われないという場合。
多くの場合は女性側に何かしら見落としている原因があるものです。
ただ、それらのイメージは行動次第で男性の認識を改めてもらうことは可能です。
現時点で異性との接点があるのならそれほど焦る必要はないですが、もし男性がデートに誘いづらい理由になりそうなものがあるなら、それは解消しておくに越したことはありません。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22