連絡はいつも自分からばかり……、読めない彼氏の心理と対処法!
おすすめ関連記事
連絡をしてこない彼氏の心理!
付き合っている相手とはそれなりに小まめに連絡を取り合うのが一般的なカップルの連絡頻度ですね。
その連絡は、自分からすることもあれば相手から来ることもあったり、おおむね交互に連絡し合うケースが多いと思います。
しかし、連絡はいつも自分からで、彼氏の方から連絡してくれたことがほとんどない! と悩む女性もいます。
彼氏から連絡がないと、付き合っているのにどうして? と不思議に思いますし、いつも自分から連絡するばかりだと、「今連絡したら迷惑かな?」と不安な気持ちにもなってしまいます。
彼氏との連絡がいつも自分からばかりで、彼氏の方から連絡してくれないと悩む女性へ、そんな彼氏の心理をご紹介いたします。
連絡をしていいのか迷っている
連絡をしてこない彼氏は、彼女へ連絡をしていいものか迷っている場合があります。
そう聞くと女性としては、「どうしてそんなこと迷うの?」と謎が深まる一方ですよね。
知らない人ならともかく、付き合っているなら連絡を迷う理由がないはずなのに、なぜ連絡をしていいか悩むのでしょう。
それは、彼氏が優柔不断で気の弱い人だから。彼女のペースやタイミングをあれこれ考えすぎて、連絡をしていい時なのかどうか一人で判断に苦しんでしまうのです。
いつも自分から連絡している女性としては、「そんなことで悩んでないで連絡してよ!」と怒りたくなるような悩みですが、この場合は彼氏にはっきり連絡してほしいと伝えることがもっとも有効です。
もともとSNSが苦手
あまり連絡をしてこない彼氏の中には、もともとコミュニケーションツールやSNSでのやりとりが苦手な人もいます。
彼女と会って話したり、一緒の時間を過ごすことは苦ではないけれど、小まめにSNSのメッセージやLINEで通話をするのはあまり得意じゃない……、という男性も少なくないものです。
彼氏がこのタイプの場合、女性がSNSで連絡を入れても既読スルーだったり、よくわからないスタンプが送られてきたり、そうかと思えばやたら長い返信が来たりします。
連絡をいつも自分からしている女性は、彼氏がこのタイプの可能性がある場合、SNSより電話主体のやりとりに替えると、連絡を取りやすくなるはずです。
追われたいタイプ
進んで連絡をしてこない彼氏の中には、自ら追いかけるより追われていたいタイプの男性もいます。
自分から連絡すると何だか負けたような気がするとか、恋人に優位に立たれている気がするなどの理由で、よっぽどの用でもない限り、相手からの連絡を待っていたいという考え方ですね。
これも、連絡をいつも自分からせっせとしている女性にしてみれば、「そんなことどうでもいいから連絡して!」とイライラしてしまいますが、追われたいタイプの男性にとっては、「彼女から連絡を受ける自分」というステータスこそが嬉しいものなのです。
仕事が忙しい
仕事が忙しくてプライベートの時間が少ない男性も、どうしても彼女への連絡の頻度が下がりがちになります。
でも、この場合は彼氏から連絡がなくても仕方がない部分も。仕事は大切ですし、実際に多忙であれば連絡どころではなくなるものです。
中には、忙しさを言い訳にして連絡をただサボっている男性もいますが、本当に忙しいのであれば理解を示してあげるべき。
この場合は、連絡がいつも自分からだな……、などと思わずに、彼氏を元気づけるLINEなどを送っておいてあげましょう。すぐ見てもらえなくても拗ねずに、返信も期待しないでおくことがポイントです。
優先順位が彼女より仕事
なかなか連絡してくれない彼氏には、忙しさに関わらず、常にものごとの優先順位が彼女より仕事で固定されている人もいます。
彼氏がこのケースだと、基本的に返事が来るのは暇な時だけ、仕事中はもちろん仕事のことを考えている休日でさえも、すぐには既読すらつかない場合もあるでしょう。
当然女性は、連絡がいつも自分からばかりの状況になるといえます。
この場合は、彼氏の優先順位を変えさせようとしても喧嘩になるだけの可能性が高く、女性は彼氏から連絡が来ないことを割りきるか、別の恋を検討することになります。
ただ、このタイプの男性は仕事熱心で真面目なことが多いので、女性は連絡のことは割りきるというのもひとつの考え方です。
連絡がマメな方ではない
そもそも、とにかく連絡そのものがまめではない人も少なくありません。
男性は昔からそういうタイプの人も多く、異性からもらったメールにも手紙にも返事を返さないままという人は意外とたくさんいるものです。
仮に彼氏がこのタイプなら、今からいきなりまめな男性に変身させることは難しいので、これも女性は割りきって付き合っていく方がベター。
連絡がまめでない男性も、女性の側から連絡をしてもらうことは好きだったりするので、送ってあげればメールやLINEを見ないというわけではありません。
連絡がいつも自分からだな……、と彼氏に不満を感じたら、親しい友達と話して忘れましょう。
あなたに興味がなくなった
辛いことですが、それまで連絡をくれていた彼氏からぱったり連絡が来なくなった時は、彼氏が心変わりした可能性があります。
急によそよそしい態度をとられるようになったり、デートの約束を持ちかけても乗ってこないなど、他にも怪しい行動があれば、彼氏の気持ちが離れていっている確率は高くなります。
この場合は、そのまま放っておいたら自然消滅に繋がりますので、いずれにしても一度、彼氏と話し合いを設けるべきでしょう。
それにもちろん、話してみたらただの勘違いだったということもありますから、勝手に悲観せずコミュニケーションをはかることが何よりも大切です。
浮気をしている
彼氏から連絡がなくなった時、彼氏の心変わりの可能性に加えて、彼氏が浮気をしている疑惑も考えられます。
これは最悪のケースといえますが、浮気の問題は多くのカップルに訪れる危機のひとつなので、女性は逃げずに対策を考える必要があります。
彼氏の性格に合わせて単刀直入に聞くか、まずは様子を観察して確かめるか、周囲から情報を仕入れて判断するかなど、彼氏の浮気が疑われる時は冷静に行動していきましょう。
また、様子を見て浮気の証拠を探るなら、彼氏に気づかれないようにいつも通り自分からは連絡をしておく方が無難です。
彼氏から連絡がこない時の対処法!
一言に、「彼氏から連絡が来ない」と言っても、さまざまな背景や理由が隠れているものです。
ここからは、彼氏の浮気や心変わりなどの決定的なできごとを除いて、彼氏がなかなか連絡をくれない時に役立つ対処法をまとめていきます。
どうしても、特に付き合いが長くなると男性は、彼女への連絡をサボりがちになる傾向もあるので、女性の気持ちとしては悩ましいところです。
連絡をいつも自分からしている女性が彼氏の方から連絡をさせるためにはどうするべきか、自分の彼氏のタイプと照らし合わせながら、ぜひ参考にしてみて下さいね。
嫉妬をさせる
付き合っている時間が長くなってくると、男性は彼女に対して油断しがちになるものです。
ちょっとくらい連絡しなくても平気だろうとか、今さら離れていったりしないだろうとたかをくくっていて、付き合い始めの頃のような緊張感も薄れてしまっている状態といえます。
なので、そこに思いきって新しい風を吹きこむ作戦をとります。彼氏に、「最近、会社の後輩くんとよくLINEするんだよね」などと話し、適度に楽しそうな様子をみせて軽い嫉妬を誘いましょう。
やり過ぎると彼氏がショックを受けたり、あらぬ誤解をされないとも限らないのでほどほどにしつつ、彼氏が反応してきたらしめたものです。
交際期間も長くて少しマンネリ気味のカップルに、特に効果的な方法です。
自分から連絡しない
ちょっと荒療治ですが、連絡をいつも自分からしている状況をどうしても変えたい! と思ったら、思いきって彼氏への自分からの連絡を一切やめてみましょう。
連絡を全くしないでいると、「ずっとこのままだったらどうしよう」、「このまま別れちゃったらどうしよう」と心配になりますが、うまくいけば先に彼氏の方が不安になって、「元気?」とか「何してる?」など、向こうから連絡をくれるはずです。
この作戦を丸くおさめるためには、彼氏が連絡してきてくれたらちゃんと、「あなたが連絡くれなくて寂しかったから、連絡してもらいたかったの」とネタばらしをしてあげること。
そう聞けば彼氏も悪い気はしないですし、その一件をきっかけに、もっと仲よくなれるかもしれません。
男女では思考回路が違うと割り切る
何をどうやっても連絡がまめでない彼氏の場合、彼氏から連絡させようとあれこれ動いても、結局何も変わらない場合もあるものです。
それはもう彼氏の性質ですから、どうすることもできません。自分の彼氏がそういうタイプの人だった場合、もう思考回路からして違うんだと納得することが、一番平和でいられる方法でもあります。
相手を変えることはできませんが、自分の考え方や受けとめ方は変えることができますから、連絡についていちいち悩むのはもうやめよう! と割りきると楽になる場合もありますよ。
正直に連絡がほしいと伝える
付き合っていても、話し合わないとわかり合えないことはたくさんあります。
長いこと彼氏と一緒にいて、お互いのことはだいたい分かっているつもりでも、知らないことや誤解していたことはいくらでもあるはずです。
だからしっかり腹を割って、彼氏に、「たまにはあなたからも連絡してほしい」と伝えてみると、思わぬリアクションが返ってくることもあります。
「連絡してほしいと思ってたなんて知らなかった」とか、「ウザがられるかと思って控えてた」など、彼氏と話し合うと意外な答えが得られる可能性も充分あるものです。付き合いが深まれば深まるほど、率直な話し合いが大切になりますね。
男性は言葉で伝えないと分からない!
連絡をいつも自分からしている女性は、「彼から連絡してくれたらいいのに」と自分の中で不満を抱えていることが多くなります。
でも、残念ながら当の彼氏の方は、彼女がそんなふうに感じているとは思いもしないケースが目立つのが現実です。自分の中でただ思っていても、その気持ちが相手に正しく伝わるとは限りません。
特に彼氏には、してほしいことはちゃんと言葉で言わないとまず伝わることがないものです。
言っても変化のないことは仕方ないですが、まずは自分の希望を彼氏に言葉で伝えることを意識していきましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22