同い年の彼氏との上手な付き合い方まとめ
おすすめ関連記事
同い年の彼氏との上手な付き合い方
彼氏が同い年だと、なんでも対等に意見を言いやすかったり、友達のようにフランクな付き合いもできたりとメリットがたくさんありますよね。
しかし、一般的に女性より男性の方が精神年齢が低いこともあって、時には同い年の彼氏を頼りなく感じたり、物足りないと思ってしまうことも……
同い年の男性と長く付き合うにあたって、何か気をつけた方が良いことはあるのでしょうか。
そんな、不満や不安も含めて、今回は「同い年の彼氏との上手な付き合い方」について考えてみました。
これはNG!同い年の彼にしてはいけないこと
まずどんなに心の中の本音がそうであっても、同い年の彼の言動を見て「かわいい」「頼りない」「子どもっぽい」といったような言葉をかけることはやめましょう。
例えば「かわいい」という言葉はあなたにとってはマイナスな言葉ではなくても、彼氏からすると「それって男としてどうなんだろう……?」と考えてしまうのです。
同い年の彼氏を下に見るような発言はもちろん慎むべきですが、愛おしさからくるこうした言葉にも気をつけてみて下さいね。
割り勘が納得できないあなたへ
同い年の彼氏とデートしていて、食事などにかかるお金が割り勘という点に納得できない女子はよくいますよね。
周りの友人が年上の彼からいつも奢ってもらっているのを見たりすると羨ましくなるかもしれません。
しかしこれは、学生や社会人になりたてでお金があまりない時期であれば仕方のない場合もあります。
また、男性だからと言って全てデート代をおごるような見栄は張りたくないという人もいます。
あまり周りの彼氏持ちの友達と比較しないようにしましょうね。
マナーや常識で間違っていることはきちんと伝えよう
まだまだ若い同い年のカップルであれば、世の中の常識について知らなかったりすることもありますよね。
二人とも知らなかった場合はお互いさまですが、彼女は当たり前に知っている敬語や食事のマナーを、彼が身につけていないとちょっとがっかりすることも。
でも、そんな時こそ彼女であるあなたが彼を正してあげて下さい。
年上の彼が間違っているとなんだか気まずいですが、同い年の彼なら対等な関係性で言いたいことも言いやすいはず!
彼の為にも、間違っていることはきちんと言ってあげるのが優しさですよ。
褒めて伸ばして、良い男に育てよう!
年上の彼氏に比べて、同い年で若い彼の場合はまだまだ性格が変わる可能性もあります。
うまく手の上で転がせば、自分好みの良い男に変わることだって十分にあり得ます。
例えば、彼氏がちょっとした気遣いやプレゼントをしてくれた時に「すごく嬉しい!ありがとう」と大袈裟なくらい喜んでみましょう。
すると、はじめは女性をエスコートするのが苦手だった男性だって、いつの間にか気配りできる人になっていることも。
自分好みのいい男に育てるということは、年上男性であれば既に「男性」ができあがってしまっていることもあり、なかなか後から自分の理想に近づけようとしても難しいのです。
年下の男性にしても、まだまだ自分のやりたいようにしたい時期である為、あなたがいくら褒めても響かないことだってあるでしょう。
その点、同い年は同年代・同世代である為に、褒めるポイントや彼の心理が掴みやすいという利点もあるのです。
同い年の彼と楽しく付き合おう!
同い年の彼氏は決して悪いところばかりではありません。
同い年だからこそできること、共感できるポイントが、あなたが思っている以上にまだまだあるはずです。
年上や年下と比べずに、彼なりのよさに気付くことができた時、あなたは彼氏が「同い年で良かった!」と、心から思えるでしょう。
むしろ彼らと付き合うと、彼女からしても言いたいことも言いやすく素の自分をさらけ出せるという大きなメリットを忘れずに!
ぜひ同い年の彼と楽しく付き合って下さいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22