初めて彼氏ができたあなたのための、上手な彼氏との付き合い方
おすすめ関連記事
初めての彼氏との付き合い方
初めて彼氏ができた! 嬉しいと同時に、「どうやって付き合っていこう?」と考えることもあると思います。
彼氏の前で変な態度をとってしまったらどうしようとか、すぐ飽きられてしまったらどうしようとか。
初めての彼氏だからこそ、上手にお付き合いしたいと思うのは当然のことです。
初めての彼氏との恋愛を楽しく長続きさせるために必要なポイントをご紹介いたします。
考えすぎず、楽しむ
晴れてカップルになったはいいけれど、本当に彼で大丈夫かな? 浮気はしないかな、デートは楽しめるかな、本当に彼氏は私のこと好きなのかな……、なんて、いろいろと考えすぎてしまうと、せっかく初めての彼氏ができたのに相手の心境ばかりが気になって、恋愛を楽しむことができません。
逆に、初めての彼氏だからこそ、考えすぎず素直な気持ちで向き合うように心がけましょう。
最初は誰だってわからないことがあって当然。だからこそ、大好きな彼氏にいろいろ教えてもらうくらいでいいのです。
元カノに嫉妬しない
あなたにとっては初めての彼氏、でも彼氏にとってあなたが初めての彼女だとは限りません。
この場合、あなたが一番やってはいけないのは元カノへの嫉妬です。元カノのことが気になって根掘り葉掘り聞いたり、SNSを遡ったり、携帯を覗き見したりするのはNG。
男性は彼女に詮索されることを基本的に好まないものです。
また、彼氏と元カノの関係はすでに終わっていて、彼氏自身にとっても忘れたい思い出のはずです。
彼氏が今、あなたのことを真剣に見てくれているのなら、あなたも元カノのことは気にせず、大好きな彼氏と向き合うことに時間を使いましょう。
束縛しない
初めての彼氏に浮かれて、多くの彼女さんがやってしまいがちなのが、彼氏を必要以上に束縛してしまうこと。
多くの男性は女性にがんじがらめに束縛されることを嫌います。どれだけ好きでも、過度な愛情は逆に彼氏にとって毒になるということを覚えておいて下さい。
決して、会う頻度を下げなさいというのではなく、二人にとってちょうどいいラインを見極めるようにするということです。
束縛して相手に依存するお付き合いは、今はよくても長続きしないものです。
無理して付き合わない
大好きな彼氏だからといって、あなたが好きでもない彼氏の趣味に無理やり合わせたり、好みじゃない服を着ようとしても、これも最初はいいですがいずれ息切れして長続きしないお付き合いです。
無理をして彼氏好みの女性を演じてしまうと、どこかで必ず無理がきます。そもそも、彼氏は今のあなたのことが好きでお付き合いを選択しているはずです。
初めての彼氏だからこそ、彼女さんは背伸びしてしまいやすいので、注意して下さいね。
理想ばかり押しつけない
自分の彼氏だからこそ、ああして欲しい、こうして欲しいという理想があるのは当然のことかもしれませんが、理想ばかり彼氏に押しつけてしまうと、彼氏もだんだんあなたに対して疲れを感じてしまいます。
デートプランは考えてほしい、男らしくエスコートしてほしい、いろいろな理想があると思いますが、初めてのお付き合いだからこそ、彼氏に対して理想を押しつけすぎないよう注意が必要です。
彼氏はあなたの理想を叶えるための機械ではありませんし、お付き合いには思いやりが大切であることを忘れないようにしましょう。
記念日やルールにこだわりすぎない
お付き合いに多少のルールは必要不可欠です。ですが、あまりに細かすぎるルールは時にカップルの首を絞めるということを覚えておきましょう。
例えば、「一日一回は必ずLINEする」とか、「一日一回は必ず会ってキスをする」といったものがそうです。
付き合いたての頃はお互いに盛り上がって実践できていても、いつしかそれが義務になってしまうようなルールは控えるべき。初めての彼氏だと嬉しくなってしまい、どうしても舞い上がりやすいものです。
また、あなたがよくても彼氏にとっては面倒だという場合もあるので、自分本位ではなく、必ず彼氏と話し合ってから記念日の過ごし方や、お付き合いのルールを考えていきましょう。
彼氏だけ、とは思わない
初めてできた彼氏のことが好きすぎて、「私が付き合えるのは今の彼氏だけ」という思考になってしまうと、いざ嫌な対応をされたり、お付き合いがうまくいかなくなった時に、毅然とした態度をとりづらくなってしまうことがあります。
例えば、彼氏に繰り返し傷つくようなことをされたり言われたりしているのに、はっきりと辞めて欲しいと言えずにズルズルとお付き合いを続けてしまったりします。
初めてできた彼氏だから別れたくない……、という気持ちは分からなくもないですが、合わないことが分かったのなら次に進む勇気も必要です。
見栄を張らず、甘える
初めてのお付き合いだと、誰でもついつい見栄を張ってしまいがち。
でも彼氏からすると、初めてだからこそ見栄を張らず、彼女には思う存分甘えてほしいと思うものです。例えばあなたが年上で彼氏が年下だったりすると、あなたからすると余計に甘えにくいと感じてしまうかもしれません。
でも、変に見栄を張って強がると、彼氏もそれを普通だと感じてしまうので、あなたは次から余計に強がらなければいけなくなってしまいます。
素直に甘えた方が多くの彼氏は嬉しく感じるということを覚えておきましょう。
友達の彼氏と比べない
女子会で女友達と恋愛トークに花が咲くということもあるでしょう。そうした時に、友達の彼氏と自分の彼氏を比べて不満を持つのは絶対にやめましょう。
最悪なのは、「○○ちゃんの彼氏はこうしてくれるのに、あなたはしてくれない」と彼氏に不満を伝えてしまうこと。
これは彼氏のプライドを著しく傷つける行為です。初めての彼氏だと、自分の彼氏がどれくらいよくしてくれているのか分かりづらいということはあるかもしれませんが、「してくれたから」とか、「してあげている」といった考え方になってしまうと危険です。
一人の時間も持つ
初めての彼氏だから、いつでも四六時中彼氏と一緒にいたいと思うのはある程度仕方のないことです。
ただ、何もないのにずっと一緒にいると新鮮味が薄れてしまいますし、彼氏もあなたのことを窮屈に感じてしまうかもしれません。
彼氏がいても、一人の時間というのはお付き合いを重ねていく上でとても大切です。
初めての彼氏に舞い上がると自分の時間の作り方を見失ってしまう彼女さんがとても多いのですが、それまでの趣味や、やってきたことも彼氏と同じくらい大切にしていくようにしましょう。
SNSで自慢しすぎない
彼氏ができると、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSでどうしても自慢したくなってしまうタイミングというのはあると思います。
彼氏が許可をしてくれているのならまだよいのですが、SNSに二人の情報を公開することを嫌がる彼氏もいるということを覚えておきましょう。
自分が言った愛の言葉や、二人きりで過ごしていた時間のことを、自分の知らないところで第三者に公開されているとしたらどうでしょう? 逆の立場だったら、あなたもいい気分ではないかもしれませんし、恥ずかしいと思うことだってあるかもしれません。
また、過度な彼氏自慢は周りのひんしゅくも買いやすいので、SNSに触れる時は内容にも注意しましょう。
彼氏任せにしない
あなたにとって初めてのお付き合いの場合、最初の頃はある程度、お付き合いのペースは彼氏にゆだねて任せた方が交際しやすいということはあるはずです。
ただ、何から何まで彼氏におんぶにだっこになってしまうと、そのうち彼氏もあなたとのお付き合いに疲れを感じてしまうかもしれません。
デートプランを丸っと決めなさいというのではなく、「何食べたい?」と聞かれたら、「何でもいいよ」ではなく、自分の希望くらいは口に出して伝えてみましょう。彼氏はあなたに美味しいものを食べさせたいから聞いているわけです。
加えて、彼氏が自主的に負担を買って出てくれた時には、きちんとあなたから「ありがとう」の言葉を言うことも忘れないようにして下さい。
自信を持つ
男性とお付き合いするのは初めて……、だからこそ迷いますし、時には失敗してしまうこともあるはず。
でも、それで毎回自信を失くしていては彼氏も一緒にいて楽しくないですし、何よりあなたの魅力も半減です。
あなた自身がどう思っていても、彼氏にとっては今はあなたが自慢するべき愛する彼女なのですから、そのことには自信を持つようにして下さい。
その上で、どうしても自信が持てない部分については、一人で考え込むのではなく、彼氏に素直に相談できるようになりましょう。
初めての彼氏だからこそ!
初めて付き合うことになって舞い上がってしまって、悪い方向に暴走してしまうというのは一種の女子あるあると言えます。
そんな時こそ視野を広く持って、一人で盛り上がりすぎていないか、彼氏も一緒に楽しめているかということを考えるようにしましょう。
彼氏とずっと仲良しカップルでいられるよう応援しています。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22