よくあるカップルの喧嘩の原因と仲直りする方法とは?
おすすめ関連記事
カップルの喧嘩の原因
好きな人とほど避けたいと思いつつもふとした瞬間にすれ違って勃発する喧嘩。
カップルに喧嘩はつきものですが、上手に仲直りできずに別れてしまうカップルの多さは皆さんも知ってのとおりです。でも、カップルが喧嘩になりやすい原因って把握できてますか?
原因を知ると知らないとでは、いざ喧嘩になった時に仲直りできるかどうかも大きく変わってくるはずです。
彼氏と喧嘩したとしても、仲直りしてまた二人で前を向けるよう、カップルの喧嘩でよくある原因についてご紹介いたします。
些細なこと
カップルの喧嘩の原因の多くは、これと言葉にするようなことでもないほど、些細なことであることも多いもの。
ちょっとした意識の差が生むすれ違いがカップルの未来を左右する大きな喧嘩に繋がる場合もありますね。些細なことでの喧嘩が多いカップルの多くはコミュニケーション不足が原因です。
普段からちゃんと話していれば避けられるような内容で喧嘩に発展することも少なくないので、些細なことで喧嘩になってしまう時は、お互いに相手に対して言葉足らずな接し方をしていなかったか振り返ってみるべきです。
嫉妬や束縛
特に彼女側が原因で喧嘩に発展しやすいのが嫉妬や束縛です。彼氏は女友達とただ雑談していただけなのに、話している姿を見ただけで嫉妬で激昂したり、「他の女の子に近寄らないで!」と無理難題を突き付けて相手を困らせたり。
こうなると彼氏もあなたのお付き合いがしんどくなって、行動を制限されることにイライラして喧嘩になってしまいます。カップルが長続きするにはお互いの信頼が何より必要不可欠です。
すぐに嫉妬してしまうのは、「自分より可愛い子が現れたら裏切るんじゃないか」と、彼氏のことを心の底から信用できていないからかもしれません。
価値観の違い
価値観の違いはカップルの喧嘩の原因で多い理由のひとつです。
価値観は付き合ってみるまで分からないことも多く、付き合う前は自分の中で、「きっとこうに決まってる」と、理想のパートナー像を想像してしまいやすいこともあり、付き合ってみて実際に価値観にギャップがあることに気づくと、その現実を受け入れられずに、つい無理やり自分の価値観に相手を寄せようとして喧嘩になってしまいます。
価値観の違いはカップル間でもなかなか埋められない溝です、どうしても相手が受け入れられないなら、こじれるまでにお別れするのもひとつの選択です。
LINEの返信が遅い
カップル間の意思疎通に一役買っているLINEも、一歩間違えればカップル間の喧嘩の原因になります。
その多くが返信のスピードです。彼女の方はすぐに返信して欲しいのに、結局返信がきたのは深夜。逆も然りで、急ぎの内容だったりすると送った方がイライラしてしまうのは仕方ない気もします。
また、既読無視や未読のまま放置などもLINEでのすれ違いを生みやすい要因です。
性格上マメな返信が苦手という人もいますので、カップル間でのLINEに対する認識は付き合い始めにうちにすり合わせて、重要な連絡は通話で行うなど、工夫できるといいですね。
好きの大きさの違い
愛情表現の大きさは人によってそれぞれ違いますね。好きな気持ちを前面に押し出して愛情を惜しみなく注ぐ人もいれば、寡黙に振る舞いつつもここぞという時に愛情を感じさせる行動をする人もいます。
どちらがいい、悪いという話ではありませんが、この相性が合わない二人がカップルになることで、相手の好きの大きさの違いを許容できずに喧嘩になってしまうことがあります。
お互い好き同士ではあるので悲しい理由ではありますが、元々の性格に起因する部分でもあるため、相性が徹底的に合わないと好きの大きさが違うだけで別れてしまうカップルも少なくありません。
環境の違い
育ってきた環境の違いから喧嘩になるのもカップルに多い原因のひとつです。
同棲している時に、片づけをしないとか、掃除の頻度が違うとか、洗い物をすぐにするか、溜めてからするかなど、ひとつひとつは小さな要因でも重なってくるとイライラしてくるものです。
こうした育った環境の違いからくる原因はどちらが悪いというわけではありませんが、目についたなら早めにすり合わせておくことで大きな喧嘩の原因になるのは防げるはずです。
将来の話
二人ずっと一緒にいたいからカップルなわけですから、先々で想像するのはやはり結婚。
結婚式はどれくらいの規模でしたいとか、新婚旅行はどこに行きたいとか、子どもは何人欲しいかとか、結婚した後の話は楽しいですが、この認識がカップルで違うことがあり、これもカップル間の喧嘩の原因になりやすい話題のひとつです。
決定的に将来の想像が違うのであれば相性が悪いと思うのもひとつですが、将来について全く同じ理想を描いている相手なんて本来はいませんから、少しずつすり合わせていくようにお互い努力していくことが、喧嘩を防ぐ秘訣です。
金銭トラブル
カップル間でも喧嘩の原因としてメジャーなのがお金による金銭トラブル。貸したお金を返さなかったり、相手の貯蓄をギャンブルなどに使いこんだりという話題はネット上でもたくさん見受けられます。
それほどにカップル間では、「彼氏だから」、「彼女だから」で、お金のやり取りを軽はずみに捉えがち。カップルとはいえ他人です。カップル間の喧嘩の原因を増やしたくなければ、たとえ恋人でも軽い気持ちで金銭の貸し借りは慎むべきです。
浮気をしていた
隠れて浮気をするのも喧嘩になるメジャーな原因のひとつです。パートナーがいるにも関わらず外に別の相手を求めるのは明らかな裏切り行為です。
浮気は繰り返すという言葉があるように、浮気してしまう人は原因が何であるにせよ問題を解決する気がないから外に刺激を求めます。
仲直りできたとしても、以前のように相手を信頼するのは難しいはずですので、辛くなる前に、「浮気をする人」と見切ってお別れする方が賢い場合も。
仲直りする方法は?
よくあるカップルの喧嘩の原因についてご紹介しました、浮気など、明らかに一方が悪い場合を除けば、普段からコミュニケーションや相手への信頼である程度、喧嘩を未然に防ぐことは可能です。
でも、どれだけ備えていたってふとしたタイミングで喧嘩は起きてしまうもの。では、実際に喧嘩になってしまった時に上手に仲直りする方法も合わせて確認しておきましょう。
素直に謝る
些細な内容が原因で相手と喧嘩になってしまった時、仲直りするために一番いいのが素直に謝ることです。
もちろん、喧嘩の際は誰だって多少は感情的になるものですから、素直に謝るのは難しいですし、それができれば喧嘩にならないという声もあるでしょうが、原因を追究して口論する前にまず謝ることで、喧嘩でお互いに熱くなってしまった気持ちをある程度冷ますことができます。
喧嘩になってしまったことについてまず素直に謝る、これを癖づけるだけでもその後、お互いに冷静になって話し合うきっかけになります。
手紙で思いを伝える
喧嘩をして感情的になると、相手の顔を見たくないと思うことだってありますよね。
向き合うとついついキツい口調で接してしまうという人には手紙がおすすめです。喧嘩したくて喧嘩するカップルはいません、でも、どうしても相手を前にした時に素直な態度がとれない、イライラしてしまうなどの場合は、喧嘩したいわけじゃないというその素直な気持ちを手紙にして伝えましょう。
文字に起こせば感情が入っても軌道修正しやすいですし、何度も見直すことで素直な言葉で相手に本当の想いを伝えることができます。
プレゼントをあげる
どんな原因であれ、喧嘩したことによって話すきっかけを失ってしまうとカップルとしては赤信号。
そのまま自然消滅なんてことにもなりかねません。そんな時に相手と接触するきっかけとしておすすめなのがプレゼントを持っていくこと。
本当は素直にごめんねって言いたいけど、言えない人ほどプレゼントを持って相手のところに行きましょう。
高価なものでなくて構いませんし、無言で渡しても構いません、相手だってムッとしててもプレゼントをもらったら嬉しい気持ちになります。そこからまず会話につなげて、緊張がほぐれたところで仲直りの話につなげていきましょう。
プライドを捨てて素直になろう
カップルが喧嘩になった時、一番難しいのがお互いに素直になることです。どちらが悪いにせよ、素直になって相手にひと言ごめんねと言えたら、それ以上喧嘩がこじれてしまうことは防げるはず。
喧嘩になった時に仲直りできるかどうかの多くは初動にかかっています。
意地を張って相手を遠ざければ遠ざけるほど、些細な原因でも別れの危機につながっていくので、喧嘩になりやすい原因を把握したら未然に防ぐと同時に、いざ喧嘩になってもすぐ仲直りできるように行動していきましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22