子どもっぽい彼氏にイライラしたら? 上手な接し方まとめ
おすすめ関連記事
子供っぽい彼についついイライラしてしまうことはありませんか?
精神的な部分でどうしても大人なのが女性。
はじめは感じなかった彼の幼さに気づき始めてしまうことも時間と共に避けられないでしょう。
そんなとき、彼女としてどう接するべきか、今回はそんな子供っぽい彼氏への対処について紹介します。
子どもっぽい彼氏の特徴は?
彼氏の子供っぽさにうんざりしてしまって……と、こんな彼女も多いと思います。
しかしながら、すべての男性が子供っぽさを誰にでも見せるわけではありません。
ある意味、あなただからこそ見せれる姿でもあるのです。
普段外でしっかり者をしていたり、真剣に向き合うことがある分、疲れがある分、気の許せるあなたに甘えてしまう傾向として、子供っぽさに走ることが多いです。
今回はそんな子供っぽい彼氏の特徴についてご紹介します。
彼氏に当てはまる部分がないか確認してみてくださいね。
すぐにフザける
真面目な話をしているときに、軽く返されたり、フザけられることがあるかもしれません。これも男性特有の特徴です。
男性グループでの会話は、基本的にはフザけたり、面白い話をしたり、男子の友情を感じさせるものが多いと思います。
一方女性の女子会などでは、一つのトピックについてゆっくり話し合うことや、深掘りして話し合うことが多いのも特徴。
そういう男女間のコミュニケーションの違いについて理解した上で、会話の中で深刻になるというよりもむしろ楽しもうとする傾向が男性にはあるということを知っておいてくださいね。
何かあれば下ネタ
女性には理解苦しいことかもしれませんが、男性にとって下ネタは女性が思っているほど下ネタと感じていません。
なので、普通の会話の際に、軽く下ネタにまつわる言葉をあなたに投げてしまうこともあるでしょう。
男性グループの中では軽い下ネタないし下ネタと思われていないほどである場合でも、女性からみると完全な下ネタと感じて不愉快に感じてしまいがち。
異性で、下ネタに関する範疇が違うということで、子供っぽいと感じられがちな下ネタです。
将来を考えていない
女性に比べ、将来のプランを明確に答えられる男性は少ないです。
女性には結婚や出産などといった、女性特有のイベントがある分、キャリアなどもそれに伴って考える機会が男性に比べて多いというのがその理由でしょう。
しかしながら、将来に対して曖昧な男性に、女性は子供っぽさを感じずにはいられないと思います。
女性に比べ、男性は童心を忘れずに一途な側面があり、将来に対しても、大きな夢を抱く場合が多いです。
男性はそんなもの、と理解できれば女性側も少しはラクな気分になれるでしょう。
金遣いが荒い
男性に比べ、女性のほうが経済的な管理に長けています。
多くの夫婦において、女性側がお金の管理に回るのもその傾向が強いからでしょう。
女性の場合、自分のお母さんから学ぶこともあれば、どのスーパーが安いという情報や、ケータイや光熱費などそういった部分の節約方法など、日ごろから友人同士と話すこともあるので、無意識に知識が貯まっていることも多いです。
しかしそれに比べて、男性はお金の管理の面であまり情報源がないことが多く、「今月お金足りないかも!」と月末になると焦ることも…。
つまらない嘘をつく
正直に言ってくれればいいことをわざわざ遠まわしに伝えてくる彼氏にも、子供っぽさを感じてしまいがち。
しかしながら男性の嘘は、実はとっても見極めやすいので余計にわかってしまいます。
というのも、女性は比較的、人の意見に合わせたり、何となくを装っての演技が上手ですが、男性は女性に比べて分かりやすいほど、嘘や演技が下手なことが多いです。
なので、今嘘ついてるよね? と見抜いてしまうことが多く、また、その内容も、男性特有のつまらないものであることが多いのも特徴です。
マザコン
女性には理解できない彼氏の特徴として上位にくる「マザコン」。
男性の中では、成人していても、「料理はお母さんの味がいい」や「服はお母さんに選んでもらっている」など、お母さんに依存している部分があるマザコンの傾向を持つことが非常に多いです。
彼女に頼りっきり
女性として、彼女として、時には彼氏にリードしてもらいたいことも多いですよね。
しかしながら、男性の中には交際期間が長くなるとむしろ彼女に甘えたいという感情を持つようになることが多いです。
あなたが寛容で、彼の言動を受け止めてくれているなら、なおさら彼は外では見せない傾向をあなたに示してしまうでしょう。
それを「子供っぽい」とイライラしてしまうことも少なからずあるかもしれませんが、彼氏からするとあなただけに見せることができる顔である部分もあります。
その点も踏まえると、少しイライラせずにいられるかもしれませんね。
言い訳が多い
子供っぽいと感じてしまうケースとして、何か自分に非があるときに必ずと言っていいほど言い訳をしてくる男性ではないでしょうか。
女性としては、自分に非があったなら、素直に謝るなり改善策を出すなりといった対応を期待してしまいがち。
しかしながら、子供っぽい男性はどうしても最初に「でもさ……」と言い訳をしてしまいます。
これを女性目線では言い訳に捉えてしまうことが多いと思いますが、男性視点では、「まず事実を述べているだけ」と考えているかもしれません。
プライドが高い
根本的に、プライドが高い男性は、父親が権力が強い家庭で育った方が多いです。
家庭内での父親の絶対的な権威を見て育つためにプライドが大切だという価値観を持つようになります。
このプライドは、恋愛や夫婦関係において、女性(パートナー)に弱みを見せないという考えにつながりがちです。
またほかにも、「自己評価が低い」という特徴があります。
自信がないため、他人からの評価を非常に気にすることに繋がり、少しでもけなされたりいじられたりすると不機嫌になる、他人に負けることを嫌う、絶対に謝らない、自慢話が多い、といったプライドの高い男性の特徴は、他人から低く評価されることを極端に怖がっていることより起こります。
プライドが高いのにも背景はしっかりあることが多いです。
子どもっぽい彼氏との上手な接し方
以上、見ていただいたような子供っぽい彼氏にある特徴ですがいかがでしたか?重なる部分があったでしょうか。
子供っぽい部分は誰しも持っていて当然。
しかしながらその部分を知ったうえで、あなたが極端に彼を子ども扱いすると、彼のプライドを傷つけてしまうことも。
彼のプライドや考えを尊重しながらも、あなた自身がイライラせずに関わっていける接し方について次の項目から紹介していきたいと思います。
子どもっぽい言動はスルー
イライラしてしまう原因として、彼の子供っぽさに対応しようとしたり、また正面から受け止めようとすることも一要因です。
また、彼の子供っぽさの改善を要求したいと思っても、人の中身の部分である以上、そう簡単には治りません。
であるならば、あなたのスルースキルを上げることでストレスやイライラを感じないようにするという手があります。
あなたが「子供っぽい・・・」と感じてしまう彼の言動は、無理をして構うという必要はなく、スルーしてもいいのです。
もし彼がそのことについて不満を提示したとしても、それに対して子供っぽさが原因だと宣言してよいでしょう。
あなたにとって負担を減らすことを最優先しましょうね。
頼れた時は少し大げさに褒める
男性には子供っぽさもありますが、それ以上にプライドも女性に比べはるかに強い傾向があることを説明しました。
なので、子供っぽいときは冷静にスルーを心がけてもいい代わりに、彼の大人な面や、彼に助けてもらうことがあれば、それを大袈裟に褒めてあげてください。
男性は女性に比べ単純な一面をもっているので、「すごいね!」と言われれば多くの場合、「俺すごい」と思ってしまうもの。
子供っぽいときは相手してくれないけど、しっかりしているときは彼女が喜んでくれているとわかると、徐々に子供っぽさがなくなっていくかもしれません。
疲れた時は相手にしない!
一番肝に銘じていてほしいこととして、「疲れているときは相手にしないでOK!」ということです。
あなたが彼の子供っぽさに対して相手をしていると、あなたはイライラがつのるかもしれません。
またその頻度が増えてくることで、彼に対して気持ちが冷めていくことも。
あくまであなたの選択であることを忘れずに、嫌なことは嫌である姿勢を貫きましょう。
また、疲れておらず、彼に対して寛容に受け止めれると判断したときは、彼の子供っぽさと向き合ってみてもいいでしょう。
いかがでしたか? 子供っぽい彼氏への対応やイライラしてしまうことについてでした。
うまく接することができるようになれば、イライラせずにいれるようになるでしょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22