学生彼氏にイライラする! 社会人彼女がむかつく理由と対処法は?
おすすめ関連記事
学生彼氏がむかつく理由
社会的な立場や身分が違えば、受け止め方や考え方が異なってくるのも当たり前のことです。
特に恋愛ではそのギャップが起こりやすく、そしてそのギャップが深刻なズレに進展しかねないので早めに解消・改善しておくことがとても大事です。
中でも、ギャップが生まれやすいのが、学生彼氏と社会人彼女のカップル。
片や既に社会の荒波にもまれる社会人、片や未だにお気楽な学生という立場の違いから、社会人彼女が学生彼氏にイライラすることも多いようです。
まずは社会人彼女が学生彼氏にイライラする理由をみてみましょう。
休みの日が多い
学生は基本的に土日は完全休み。
大学生の場合、教授の都合によっては授業がなくなっていきなり休みになることも多いものです。
しかも、春や夏や冬には長い連休があり、勉強やバイトに明け暮れている学生も少なくありませんね。
一方、社会人は会社が休みでも仕事の都合上、休日出勤しなければいけないことも多いですし、夏休みはお盆前後だけ、冬休みも年末年始だけということも少なくありません。
休みが多いのは彼氏の責任ではありませんが、普段から心身共にお疲れ気味の社会人彼女にとって、まったりとのんきそうに休みを満喫している学生彼氏にイライラが生まれるのは仕方ないことといえますね。
友達付き合いが多くなる
学生時代は出会いの宝庫。授業、サークル、ゼミ、バイト先、下宿先などでいろんな人と出会うことが多い時期です。
そこから仲良くできる友達ができることもあり、どんどん世界が広がっていくことでしょう。
それに比べ、社会にでると自宅と会社の往復、毎日会うのは決まった人ばかり。
新しい刺激がほしくても、忙しさで新しいことを始めることもままならなくなり、世界が狭く固定されてしまうことも少なくありません。
そんな社会人彼女にとって、放っておいても友達が増えて付き合いが多くなり、そちらを優先する学生彼氏に腹立たしさを感じるのも当たり前。
仕事上のストレスもプラスされイライラが募るのも当然といえるでしょう。
自分が働いている時に遊んでいる
社会人になると、お給料をもらっているわけですから決まった時間はしっかりと働かなければなりません
仕事が終わった後は自由ですが、そのころには疲れて何もしたくないとグッタリしてしまうことも。
たまには会社を休んで彼氏と思いっきり遊びたい!と思っても、そんなわがままは通用しません。
いろんな不満を抱えつつ働いている時間に当の学生彼氏は長期休みや土日などで遊んでいる……となると面白くない気分になるのも仕方がないこと。
気楽で自由な学生身分の彼氏にイラつき、「不公平だ!」と毒づきたくなるのも当然です。
生活リズムが違う
朝、決まった時間に出社して、時には遅くまで残業して、それでも翌朝は同じ時間に出社しなければならない社会人彼女。
そのころ学生彼氏はサークル仲間と飲み会をして日付が変わるまで飲んで騒いで、翌朝は休講になったから昼間で寝て……。
このように、時間に縛られる社会人彼女とある程度は好きなように時間を使うことができる学生彼氏との生活リズムが違ってくるのも当然です。
生活リズムが違うと思うように連絡したりデートできなくなることも。
となると、「そっちは自由に時間を使えるんだから私に合わせてよ」と社会人彼女が不満に思うのも仕方がありませんね。
子どもっぽく感じてしまう
学生のよさは、社会にまだ出ていないことからくる天真爛漫さや素直さです。
理不尽・不条理も涙を呑んで受け入れていかなければいけない社会人とはそこが決定的に違います。
それは学生彼氏だからこその魅力ですが、社会人彼女のメンタルが不安定な時などは逆に欠点に見えてしまい、「幼いな」「子供だな」と幻滅してしまうポイントになってしまうこともあります。
特に社会人彼女の周りには大人の男性が多いわけですから、余計に学生彼氏の子供っぽさに違和感や距離感を感じてしまうことも。
また、彼氏の長所にイラつく自分の器の小ささに、さらに自己嫌悪が募ってしまうのもまたイライラの原因となってしまいます。
金銭感覚の違いが出る
社会人と学生で大きく異なるのが金銭感覚です。
学生ももちろん仕送りやバイトで生活をする苦労をわかってはいますが、やはり所詮は学生。
扶養される身分と社会人とは感覚が異なることでしょう。
また、自分で働いた給料を得ている社会人に比べて、食べ物や洋服、デートのプランなどに格差が生まれるのも仕方がありません。
社会人彼女にとっては当たり前なことが学生彼氏にとっては贅沢、学生彼氏が頑張ったレベルが社会人彼女にとっては普通……など、金銭感覚の違いをいろいろなシーンで感じ取ることでしょう。
それが学生彼氏の負担やコンプレックスやストレスとなり、社会人彼女の不満・イライラになることも少なくありません。
仕事のストレスを分かってくれない
仕事をする上で切り離すことができないのがストレス。
理不尽なクレーム、身勝手な同僚、無能な上司など様々なストレスを日々感じながら社会人彼女は働いています。
働いていない学生彼氏には理解はできなくても、せめて話を聞いてくれるだけでよいと思っている社会人彼女も多いのですが、すれ違う時間や異なる感覚のせいでそれもままならず、聞いてくれたとしても言葉が軽くて所詮他人事。
そんな学生彼氏にイラつき不満を感じてしまう女性も少なくないようです。
尊敬できない
学生彼氏を尊敬できないのも社会人彼女がイラつくポイントです。
社会人彼女の周りには、会社や取引先など様々な年齢の社会人がたくさんいます。
その中には、働き方だけでなく考え方や生き方を尊敬できる魅力的な先輩もいることでしょう。
そんな素晴らしい人と接するうち、感覚もまだまだ子供で学生というお気楽な気分で過ごしている学生彼氏に物足りなさや刺激のなさを感じてしまうことも必然的に増えていきます。
せめて夢に向かってひたすら頑張っているなど尊敬できる点が彼氏にあればいいのですが、そうでない場合は「何をのんきに」とイラついてしまうのも仕方がないといえますね。
学生彼氏むかつく気持ちを抑える対処法
学生彼氏と社会人彼女では、置かれている環境や日常の過ごし方、物事の考え方などにズレが生まれてくるようになるのは当然のことです。
そして、より精神的に大人である社会人彼女が子どもっぽいままの学生彼氏にむかつくのもまた当然です。
しかし、学生彼氏もいつまでも学生のままではありません。
学生彼氏を好きで、これからも好きでいたいなら、今が我慢のしどころ。
それをわかってはいても生まれる学生彼氏へのイライラは、次にご紹介するむかつく気持ちを抑える対処法をマスターして乗り越えましょう。
学生彼氏と生活が違うのは当たり前と思う
学生彼氏は社会人になる前の準備期間にいるだけ。
成長前の雛と同じと考えましょう。
放っておいても時間がたてば学生彼氏も就職して同じ社会人になります。
そうすれば、今、学生彼氏に感じている不満やストレスも自然に解消されるはず。
今のイラつきは期間限定のものであり、現状の生活が違うのは当たり前と受け入れれば、いくつかのむかつきは解消されることでしょう。
また、彼氏との違いを悪く感じるのは、彼氏に対して羨ましいと思う感情があなたにあるからです。
それを解消するには自分に自信を持つことが必要。
あなたはあなたで社会人として頑張っている、彼氏は彼氏で学生として今を頑張っていると考えるときっとあなた自身の心も楽になることでしょう。
今は仕事に集中する
学生彼氏との違いに目くじらを立てても仕方がありません。
大事なことはあなたが自分の頑張る場所で精いっぱい努力すること。
社会人になったあなたが今集中するべきは自分の仕事です。
違う立場の学生彼氏にいらつくなどよそ見をしている暇はありません。
そんな無駄な時間や余力があるなら、それらもすべて仕事に向けてみて。
その結果はきっとあなた自身の成長や自信に必ずつながります。学生彼氏もそんなあなたを見て尊敬の気持ちを持つはず。
自分のできることを頑張る、それが二人にとってもプラスとなることでしょう。
自分磨きにお金を使う
社会人は確かに大変ですしストレスも溜まります。
しかし、それと引き換えに得られる自由や選択も増えることを忘れてはいけません。
のんきな学生彼氏にイライラしても自分を醜くするだけなので、そんなことは隅に置いておいいて、社会人ならではの強みであるお金を使ってどんどん自分磨きにをしていきましょう。
エステやジム、スキルアップの資格取得など自分に手間暇かけたことは、あなたの存在価値や付加価値を大いに高め、イライラすることもくだらないと思えるようになるはず。
そして、学生彼氏が絶対に手放したくない自慢の彼女の地位を確保するといいでしょう。
彼氏と話し合う
学生彼氏にどうしてもイラつき不満を感じてしまうようなら、一度、思い切って彼氏と話し合ってみましょう。
そもそも、彼氏に感じるネガティブな感情はあなたが彼氏を大好きだからこそ起こるもの。
好きでない相手に感情が動くことはまずありません。
その気持ちを分かってもらうための話し合いの機会を設けましょう。
その際、彼氏を責めるのではなく、もっと会いたい・話をしたい・甘えたいと素直に自分の気持ちを伝えるようにしてください。
そうすれば、きっと彼氏もあなたの気持ちを汲んでもっと考えてくれるようになるはずです。
彼氏の良いところに目を向けよう!
学生彼氏に物足りなさや不満を感じ、幻滅やいらつきむかつきを感じてしまう社会人彼女は少なくありません。
しかし、ちょっと深呼吸してもう一度状況をよく見てみましょう。
そうすれば、学生彼氏ならではの魅力、そしてあと少し経てば彼氏も自分と同じ社会人になることなど、いろいろなことが再確認できるはずです。
学生が社会人に比べて幼く見えるのは当たり前。
それを欠点と感じず、自分や周囲の社会人では持ちえないよさととらえると、より学生彼氏が自分にとってどれだけ大切な存在かを思い出し、今以上によい関係を築くことができることでしょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22