男性が勘違いしてしまう女性のNG行動まとめ
おすすめ関連記事
男性が勘違いする女性の行動
男性にモテる女性は二種類。
思わせぶりに男性の気持ちを意図的に翻弄する小悪魔系と、知らない間に男性を勘違いさせてしまう天然系。
どちらのタイプも普段の態度や言葉から、「もしかして脈ありかも?」と男性に思わせてしまうことが少なくありません。
前者の場合は自分で誘導しているのですからいいとして、後者の天然系の場合は厄介。
意図しない行動が原因で、友達だと思っていた男性から告白されて思わぬ男女トラブルを招いてしまうことも珍しくありません。
そんな女性が無意識にやりがちな、男性が勘違いする女性の行動をご紹介いたします。
「彼女いる?」と聞く
女性から彼女の有無を聞かれれば、「脈あり」、「気がある」と男性が思ってしまうのは当然です。
なぜなら、男性が興味のない女性の彼氏の有無に全く無関心であるように、女性も興味のない男性の彼女の有無などどうでもいいものだと思っているからです。
しかし、時に女性はそうではありません。男性として興味がない相手であったとしても、単なる好奇心や話題のネタ、親しくなるためのきっかけとして、「彼女いる?」と聞くことも多いですよね。
しかし、それは女性の論理と常識であって男性には通用しないこともあるのです。
「彼女いる?」=「俺に気がある」と男性は都合よく脳内変換してしまうので、勘違いさせたくなければ不要な詮索は避けるべき。
「今、彼氏いないんだ」と言う
都合のいい脳内変換の第二弾として男性がやりがちなのが女性の、「今、彼氏いないんだ」という言葉に対する、「彼氏募集中。あなたは第一候補」という都合のいい解釈です。
「彼氏がいない」とわざわざ自分に言ってくるということは俺に興味があるんだな、と思い込んでしまうのです。
女性側からすると、ただ単に事実として彼氏がいないということを言っただけで、あるいは友達でイケメンがいたら紹介してほしいという意図で男性にこの話題を振ったとしても、言葉足らずではまず正しく伝わらないと思った方がいいでしょう。
男性があなたの彼氏候補でないのなら、この手の話題も勘違いを避けるために最初からしないほうが無難です。
「カッコイイ」と言う
男性の中には、自分の外見に自信を持てない人も少なくありません。
特に普段から、「カッコイイ」と言われ慣れていない人ほど、女性から容姿を褒められればご機嫌になって、「この子、俺に気があるのかな?」と思い込んでしまうものです。
しかし男性にカッコイイと言うのは女性の単なる社交辞令の場合もあり、とりあえず無難な言葉でほめておくという一種の処世術でもありますね。
そう言っておけば男性が機嫌よくなることを知っているのでお世辞で言ってしまうことも少なくありません。
ですが男性によっては、「カッコイイ」=「俺に気がある」と解釈することもあるので、勘違いされる可能性も心しておきましょう。
狙っていない男性にカッコイイと言うのはほどほどにしておくことをおすすめします。
ボディタッチが多い
相手の身体に触れるボディタッチは、その人に対するパーソナルスペースが狭くなっている証拠。
身体的な距離感の近さは心の距離の近さと比例するので、男性が女性に何度もボディタッチをされると、女性の方から自分に何度も触れてくるということは、好意を抱かれていると勘違いしてしまう場合があります。
しかし、パーソナルスペースは人によってかなり幅があります。
基本的に男性に勘違いさせやすい女性はパーソナルスペースがもとから狭い場合が多く、男慣れしている女性ほど、男性をむやみに勘違いさせたくないなら、最初からあまり距離を縮めず、過度なボディタッチも控えるようにしましょう。
ハートの絵文字を多用する
女性にとっては可愛いというだけで文中に多く使ってしまう絵文字やスタンプも、時に男性を勘違いさせる大きな要素となるので注意が必要です。
特にLINEやメールでハート系のスタンプをついつい使ってしまうという女性は、それが男性に、「脈あり」と誤解させてしまうきっかけとなる場合もあるということを覚えておきましょう。
たかがハートの絵文字。女性同士、友達でも使うものですが、男性によってはそれが女性からの言葉にできない好意のアピールだと受け止めて勘違いしてしまうこともあるので、絵文字やスタンプの選び方、勘違いしそうだなと思う男性には慎重に。
やたらと褒める
「優しいですね」、「頼りになりますね」、「さすが!」など、安易な褒め言葉の多用も男性を勘違いさせる女性のNG行動のひとつです。
確かに、相手を貶すよりも褒めることでいいコミュニケーションがとれて人間関係は円滑になります。
お互いが気持ちよく過ごすためにポジティブな言葉はとっても重要です。
しかし、一方でもちろん限度というものがあります。
誰にでも基本的に褒めて伸ばすタイプの女性は何も悪くありませんが、褒める相手と言葉は選ぶようにしなければ、褒められ慣れていない男性や自己評価の低い男性の場合、無条件に褒められると、「こんなに褒めてくれるなんて俺のこと好きなのかも」と勘違いしてしまう方が多いからです。
こういったタイプは思い込みが強い傾向があるので、ストーカー化しやすいので要注意。
二人きりでの食事に誘う
男慣れしている女性の場合、友達の男性と二人きりで遊びに行ったり食事に行ったりすることは日常茶飯事であり、なんら特別な意図を含むものではないことでしょう。
しかし、その常識や感覚が通用する男性もいれば、そうでない男性もいることを忘れないようにしてください。
というよりも、基本的に男性は女性から二人きりの食事に誘われれば、「脈ありかな?」と思うものだからです。
男性と二人きりで食事をしたいのなら、「友達として食事したい」、「仕事の打ち合わせをしたい」など事前に意図や目的をハッキリ伝えておくといいでしょう。
男性も無駄な期待をしなくて済むので、お互いに気楽に食事を楽しめます。
会話の時の顔の距離が近い
パーソナルスペースは、相手に対する心の距離に比例するものです。
親しみを感じている相手には狭くなり、敬遠したい相手にはスペースも広くなります。つまり無意識に相手に対する印象が話すときの距離感にあらわれているということ。
そのため、会話の時に重要なパーツである顔を近づけて話す女性に対し、男性が、「心を許されている」、「好意を持たれている」と思うのは当然の思考です。
普段から男性に顔を近づけて話をしてしまうという女性は、それが男性を勘違いさせる可能性が非常に高いと心得て、興味のない相手なのであれば距離をあけて話すようにしましょう。
体調を心配してくれる
基本的に、男性は女性から与えられる優しさや思いやりに弱いもの。
普段から周囲に気を張っている男性ほど、ちょっとした自分の変化に気付き声をかけてくれる女性が現れれば、「俺のことを見ていてくれる」=「脈ありだな」と思い込んでしまう場合があります。
女性からすれば、たまたま目についたので声をかけただけ、友達や同僚として当たり前の心配りと思ってしただけ。一般的な範囲内での優しさから体調を心配してあげた女性に非は全くありません。
しかし、心が不安定な男性や寂しい男性には、女性の思惑以上にその心配や気くばりが心に響いてしまうこともあるということ。
声をかけるなら、「みんなも気付いていたけど、体調が悪そうにみえるよ。大丈夫?」と周囲も気付いていることを加えて声をかけるとよいでしょう。
恋愛話をする
女性にとって、恋愛話は手っ取り早く相手と親しくなるためのひとつの便利でお手軽な話題、仲間内で盛り上がるためのネタでしかありません。
恋愛話を聞かない方が相手に失礼と思っている女性もいるくらいですが、しかし一方で、男性はそうではありません。
恋愛話をわざわざ自分に振ってくる女性=異性として自分を意識している女性と認識するので、変に勘違いさせたくないのなら、興味のない男性には恋愛話は極力振らないようにするのがベター。
変化に気付く
ちょっとした自分の変化に気づいてくれる女性は、普段から自分のことをじっくり見てくれている女性、つまり自分を意識している女性という三段論法も男性の得意技。
「髪形変えたね」、「香水変えた?」など、女性がたまたま目に付いた違和感や変化を男性に話しただけでも、それが些細な変化であればあるほど男性は、「俺を見てくれているんだ」と舞い上がって、勘違いしてしまいます。
男性を勘違いさせたくなければ、興味のない男性の微妙な変化はスルーの方向でいくのが無難。
何気ない連絡をする
挨拶や、別に明日でもいいのにという案件の連絡など些細なことを毎回連絡してくる女性に対しても、男性は、「脈ありかも」と思考を飛躍させて勘違いしやすいので気をつけましょう。
礼儀として、あるいは暇だから、もしくは気付いた時に言っておかないと自分が忘れてしまうから連絡したという女性の思惑は男性には全く無関係であり考慮の外。
何気ない連絡をわざわざしてくるのは自分とコンタクトを持ちたいから=もしかしてだけど俺のこと好きなんじゃないの? と、とある芸人のネタのように自分に都合よく思い込んでしまう男性は意外と少なくありません。
この傾向はモテない男性に多いので、不要な勘違いを割けるために後で済む連絡は後にしましょう。
笑顔でノリがいい
一緒にいる時に笑顔でノリがいい女性は、自分といるのが楽しいと感じている女性、つまり自分に気がある女性という思考で勝手に勘違いする男性もいます。
これは女性のNG行動というよりも、男性の勝手な先走り。
言い換えれば、「自分に気があってくれたら嬉しい」という男性の願望が見せる妄想です。
かといって、男性からの勘違いを恐れて、普段から仏頂面で愛想を悪くしておくなど自分の評価を下げることは女性だってできません。
そのため、男性の勝手な思い込みや妄想から身を守るために、笑顔でノリがいいのはデフォルト、誰に対しても明るい人なんだと陽キャラアピールしておくようにしましょう。
男性の思考はストレート
男性の勘違いを生む女性のNG行為をご紹介しましたが、中には、「え? こんなことで?」と驚くようなものもいくつかあったと思います。
しかしこれが現実。男性の思考はよくいえばストレート、悪く言えば単純であり、自分に都合がよく解釈する傾向にあります。
そのため、女性が男性からの要らぬ勘違いから身を守るためには、自分で男性を勘違いさせないように自衛するしかありません。
特に意識していなかった男性からモテる天然系の女性は気をつけて下さい。
今回ご紹介したNG行為を普段何気なく自分が男性相手にしていないか、今一度確認しておきましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22