彼氏が留学すると、8割のカップルは別れる? 別れないための考え方
おすすめ関連記事
彼氏が留学すると別れる!?
一般に、遠距離恋愛は難しい面が多いといわれていますよね。
まして彼氏が海外留学をしての遠距離恋愛となると、距離だけなく時差もあります。
海を越えての遠距離恋愛は物理的な距離も心の距離も離れてしまいやすく、いろいろな工夫をしても、別れを迎えることになるカップルは少なくないのが現実です。
でも、もちろん彼氏が留学すると絶対にそのカップルは別れる、ということではありません。
留学が長期に及んでも、時差も距離もあっても、交際を続けて最終的にゴールインできるカップルだって存在します。
別れる確率がとても高いといわれる、留学が絡む遠距離恋愛。彼氏が留学しても別れないための方法と考え方をご紹介いたします。
彼氏の海外留学で別れてしまう原因は?
彼氏が留学するとなぜ別れてしまうことが多いのでしょう。
その原因はいろいろありますが、留学した彼氏側の原因、日本で彼氏を待っている彼女側の原因、両方による原因の三つに分類することができます。
ただ、一口に彼氏の留学といっても、カップルによってそこに至るまでの道のりや事情はさまざまですから、全てのケースを同じように考えることはできません。
それでも、どんな場合でも注意したい点やありがちな点というのはあります。
まずはそのポイントを知って、彼氏が留学している間にとるべき対処法を、ひとつずつ編みだしていきましょう。
会えない、寂しい
これは留学した彼氏を待っている彼女側の問題です。
留学した彼氏自身は、慣れない環境の中で言葉や文化の違いを日々感じながら努力するわけですから、はじめは生活するだけでいっぱいいっぱいのはずです。
日本に残してきた彼女のことももちろん気にはなるでしょうが、そればかり考えているわけにもいかず、留学したからにはその目的や勉強を果たさなければいけません。
でも、待っている女性の身としては、どうしても会えない寂しさばかりが募ってしまうもの。
自分の日常は変わらず、そばにいた彼氏だけがいなくなった寂しさは、会えない不安や彼氏への心配と相まって、どんどん悲観的になってしまうこともあります。
共通の話題がなくなるから
これは留学した彼氏と待っている彼女の両方による問題です。
相手と遠距離恋愛になり、お互いそばにいない状況になれば、必然的に共通の話題が少なくなるのは当たり前。
今日あったことを話し合おうにも時差によって今日の感覚すら違ってきたりもします。
でも、それは彼氏の留学が決まった時から予測できたことです。彼氏と共通の話題がなくなったからと距離が離れてしまうのは、カップルの努力不足でもあるのです。
共通の話題で繋がるのも楽しいことですが、彼氏が留学したならむしろそれを逆手にとって、違う話題を聞ける、話せることを喜びましょう。
留学先で新しい彼女を作るから
これは留学した彼氏側の問題になります。
留学に限らず、遠距離恋愛の際にどちらかが新しい恋人を作ってしまうことは残念ながら少なくはなく、一時的な寂しさや気の迷いだけでなく、本気の恋愛に発展してしまう場合もあります。
また、留学した彼氏はどうしても、新天地に慣れると解放感や冒険心を起こしやすく、留学先の学校やホームステイ先の女性と親しくなりやすい面も否定はできません。
さらに、「離れているから彼女にもバレないだろう」と思ってしまうこともないとはいえず、寂しさやホームシックもあると余計に新しい恋に及びやすくなります。
愛情のバランスがとれないから
相手と話したい時に話せない、伝えたいことを伝えきれない、そう感じると人は気持ちや愛情のバランスを保つことが難しくなります。
距離は離れていても気持ちは近いと感じられていれば大丈夫なのですが、気持ちにも遠さが見えてくると、不安に包まれて愛情のやり場がわからなくなってしまいます。
彼氏を待っている女性はこの状態に陥りやすく、また留学した彼氏もこの状態になってジレンマを抱える場合もあります。
お互いに、「自分の心は変わっていないけど、相手はどうか分からない」と思うとこの状態になりやすいので、自分の気持ちを伝えることを大切にしたいところです。
留学しても恋愛を長続きさせるには?
彼氏が留学すると別れやすい原因を見てきましたが、では、彼氏が留学しても恋愛を長続きさせるためにはどうしていけばいいのでしょうか。
まずは、別れに繋がりやすい原因ので見てきた行動をなくすこと。
相手と会えない寂しさだけに捕らわれない、共通の話題がないことを不満に思わない、気の迷いで他の人と恋をしない、愛情のバランスがとれない状態をうまく解決する。
しかしそれだけでは、長期にわたる彼氏の留学を乗り越えることは簡単ではありません。以下にご紹介するポイントも大切にしながら、一日一日をクリアしていきましょう。
時差があっても、連絡はマメに
とにかく、遠距離恋愛にマメな連絡は絶対条件。
相手が近くにいてもコミュニケーションは必須なのですから、彼氏が留学して離れているならなおさらです。
遠距離だと、連絡を取りあわなければ相手がどんな状況なのか全く分からないので、お互いに安否確認も含めて、こまめな連絡を心がけましょう。
加えて重要なのは、連絡できなくても相手を責めないこと。連絡が大事なのは大前提ですが、事情でできない時だってあるはず。
不安でそれを責めてしまったら喧嘩になりますので、落ち着いて相手の返信を待ちたいですね。
LINEなどは、時差が大きいと通知で寝ている相手を起こしてしまうこともあるので、そういう時はあえてパソコンを使うのもいいでしょう。
ビデオ通話などで顔を見て話すのも大事
彼氏が留学して遠距離になるなら、可能な時はビデオ通話で顔を見て話しましょう。
なかなかタイミングがとれないこともあるでしょうが、短い時間でも顔を見て話せるとほっとするもの。
彼氏に何か日本のものを見せてあげたり、なつかしいものを見せるのも楽しいひとときになるはず。
留学している彼氏と話す時は、なるべくネガティブなことを言わず、励ましながら自分も元気だということを伝えるといいでしょう。
男性は安心すると、自分ももっと頑張ろうという気になるものです。桜を見にいったとか紅葉を見たなど、日本ならではの季節の報告も、彼氏を安心させる話題になるはずです。
会いに行くことも考える
どうしても不安が消えなかったり寂しさが強い時は、留学している彼氏に会いにいくことも検討してみましょう。
ただ、これはもちろん費用もかかりますし、目的があって留学している彼氏の妨げになる可能性もあること。
絶対に勝手には決めず、よく考えた上で彼氏に相談して決定するようにしましょう。
また、行くとなったら現地での自分の行動には責任を持ち、安全に充分気をつけて動きましょう。
彼氏の留学先に会いにいって何かあったら、彼氏やその親御さんにそれこそ大きなショックを与えます。
なお、会いに行くことが彼氏の負担になるようなら見送るか、時期を待つことも愛情です。
彼氏がいない間の寂しさを忘れるには?
最後に、彼氏が留学している間、日本で待つ女性はどうやって寂しさと付き合っていくべきなのでしょう。
彼氏に会えなくて寂しいのは、ある意味ではそれだけ愛しているということ。
彼氏と会えないことが寂しくもなんともなければ、付き合っている必要もないですよね。
でも、あまりにも彼氏がいない寂しさだけで心が占められているなら、それも自立した恋愛とはいえないものです。
自分は自分でしっかり地に足をつけて、その上で彼氏の選択を応援できるのがもっとも理想的なパートナーシップ。
彼氏がいない期間をきちんと乗りきって、距離が離れていてもベストな関係をキープできるかどうかは彼女の心にかかっています。次からご紹介するポイントを意識して、彼氏の留学の終わりを待ちましょう。
会った時にしたいことを考える
彼氏が留学を終えて帰ってきたら、何をするか考えておきましょう。
まず真っ先に空港へ迎えにいきたいとか、帰国したら食べたいものを彼氏に聞いておいて一緒に食べに行く、温泉に行く、とにかくゆっくり休んでもらうなど、想像するといくらでもアイディアが湧いてくると思います。
こういうことを考えているとワクワクしますし、ワクワクすれば、ネガティブな想像や不安に負けてしまうことはなくなります。
彼氏と話す時にも、「帰ってくる時は迎えにいくね」「帰ってきたらまたあのお店行こうね」などと明るく話していくと、彼氏との気持ちの距離を広げずに済みます。
彼氏を信じることも重要
留学中の彼氏を信じることは何よりも大切です。
中には不安から、悪い方にばかり考えて沈んでしまう女性もいますが、付き合っている彼氏を信じられなくてはどうにもなりません。
彼氏が留学したなら、物理的に距離が離れてしまうのは仕方のないこと。それを悲観しても始まりません。
彼氏の方だって、慣れない海外でいろいろなことを頑張っているのに、一番信用していてほしい彼女に信用されなかったらやりきれないはずです。
「どうせ信じてもらえないなら」と、やけになってしまう可能性だってあります。彼女が明るく信じていれば、それはきっと留学している彼氏にも伝わります。
会うまでの目標を設定する
彼氏が留学している間、最もいいのは彼女の方も何か目標を設定することです。
目標があれば、寂しがっている暇はありません。頑張ろうと思えるし、暮らしに張り合いが持てることで自分磨きにも繋がり、毎日があっという間に過ぎていくようになります。
その進み具合を彼氏に報告すればお互いに励みにもなり、離れていてもお互いを勇気づけることのできる関係でいられます。一度そうなったカップルは、少しくらいの問題には負けません。
相手を信じること、自分は自分で頑張ること、励まし合うこと。彼氏の留学中にこれを身につけられれば、その後も長く素敵な関係を保つことができるはずです。
乗り越えれば理想のカップルに
彼氏が海外へ留学するということは、確かに大きな不安を秘めたできごとです。
どう過ごしているか分からない、何かあったらもう二度と会えないかもしれない、マイナスに考えたらきりがないし、浮気を心配しても手が届かない以上どうすることもできず、心配は尽きないもの。
でも、それだけに彼氏の留学をしっかり乗りきれば、本当の意味で理想のカップルになることができます。
不安や心配に惑わされず、相手を信じて自分の生活も頑張る、それができれば最高のパートナーシップの実現に繋がるのです。
留学などで遠距離恋愛になると、別れてしまうカップルは少なくはありません。でも、そんな前例に負けず彼氏と自分を信じて、遠距離恋愛を楽しむくらいのゆとりを持ちたいですね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22