彼氏が「他の女の話」をするのが許せない時の対処法
おすすめ関連記事
他の女の話なんて聞きたくない!
自分と一緒にいる、デートしているのに、彼氏から他の女性の話なんて聞きたくない――これはごく普通の女心。
特に、自分以外の女性の話を嬉しそうにされたり、褒めたりしているとイラッとしてしまいますよね。
でも、彼氏が“他の女の話”をするからと言って、あからさまにイラッとした態度を取るとアナタの株の方が下がってしまうかもしれません。
彼氏が他の女の話をしている時ってどうすればいいのでしょう?
ヤキモチを妬かせたいだけ?
彼氏が他の女の話をする理由の一つは“ヤキモチを妬かせたい”から。
他の女子を褒めたりしてわざと彼女を刺激し、自分への愛情を確かめるというものです。
この場合は、素直にヤキモチを妬いてやれば彼は満足。“ちょっとだけ”ムッとしてあげればいいんです。
ただし、ヤキモチの妬きすぎは禁物。彼氏に対してブチ切れてしまったり、他の女の子を貶しまくって喧嘩になる――なんてことになったらシャレになりません。
くれぐれも怒りの矛先を女の子の方に向けないように!
自分も他の男の話をしない!
彼女に対して他の女の話をするのは、もしかしたらアナタが無意識の内に“他の男の話”をしてしまっているからかもしれません。
上司や同僚、男友達の話を頻繁にしていないかどうか、一度確認してみた方がいいでしょう。
アナタが他の男の話をしていれば、彼も「彼女も話してるんだから自分も異性の話をしてもいいよね」って気持ちになって当然。
また、「(モテる)彼女に対抗したい!」「自分だけヤキモチを妬いてしまってモヤモヤする」なんて男のプライドも関わっているのかもしれません。
彼氏に他の女の話をしてほしくないのなら、自分も彼氏の前で他の男の話はしないこと!
無理強いは禁物!
他の女の話をしたり、他の女の子とのLINEをなかなかやめない彼氏に対して「その話は二度と聞きたくない!」とキレたり、「もう絶対にLINEしないで!」とか強制するのはいただけません。
嫉妬でイライラしている彼女って見ていて醜いですし、禁止にしてしまうと余計に気になるのが人の性。
人から「やらないで!」と強く言われると逆に意識してしまうことってありますよね。恋人間のルールとして“他の女の話をしない”と定めてしまうのは逆効果になりがちなんです。
彼が他の子をかわいいと言ったら?
彼女としては、自分以外の女性に対して彼が「かわいい」と褒めるのはちょっと複雑な気持ちですよね。
でも、“かわいい”と“好き”は全くの別物。
彼はさほど深く考えていないのでしょう。
だから、他の女の子をかわいい、美人だと褒めた時はこっちも深く考えずに「かわいいよね」「美人だよね」と同調しちゃえばOK。
無駄に対抗心を燃やして「え、そんなにかわいくないでしょ」「大したことないよ」なんて言っちゃうとアナタが“かわいくない女”になっちゃいますからね。
なんて言えばいいの?
彼氏が他の女の話をしても余裕を持って受け止めてあげることが大事。
それはわかっているけれど、頻繁に他の女の話をされたり、デート中に別の女性に対して「かわいい」を連呼されたりするとモヤっとするのは仕方がありません。
どう言えば彼は自分の気持ちを汲み取ってくれるのか、その伝え方は悩むところですよね。
禁止や無理強いはダメ、かわいくヤキモチを妬いてあげるのが一番なのですが、これがなかなか難しい。
「そういうこと言うと妬いちゃうな~」程度に伝えるのがいいでしょう。
あるいは「え?私の方がかわいくない?」なんて笑って冗談っぽく流すか――。
ストレートに「他の女の話は聞きたくない」というのも悪くはありません(怒って言っちゃダメですよ)。
彼氏との距離感や人となりにも関係しますが、笑って流せる程度の口調で伝えるのが無難。
拗ねて無言になったり、強い口調で責めてしまうと喧嘩の引き金になるので要注意です。
きちんと伝えてもなおこちらの気持ちを無視して他の女の話をするのならその彼氏とは付き合い自体を考えてみた方がいいかもしれません。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22