彼氏をうざいと感じる時の対処法は? 別れる以外の選択はある?
おすすめ関連記事
彼氏が時々「うざい」んです……
あなたは、お付き合いしている彼氏のことを、「うざい」と思うことってありますか?
一度うざいと感じる行動があると、次から同じことを見たりされたりした時に、毎回うざいと感じてしまって……、もう別れたいと思うこともあるはずです。
最近では、本当にうざいと思っていてもなかなか言い出せないという彼女さんも多いと聞きます。いつでも上手くいく恋愛というのはなかなかありませんが、それでも彼氏のことをうざいと思いながらお付き合いを続けるのは苦痛なはずです。
多少のうざさはスルーできても、見逃すべきではない、お付き合いを考え直すべき「うざい彼氏」の特徴をご紹介いたします。
優柔不断
容姿がいくらよくても、一度気づいてしまうと、「うざいなぁ」と思ってしまうのが優柔不断な彼氏です。
デートしていて、「何食べる?」もそうですし、ちょっとした日々の出来事から人生の大きな決断まで、様々なシーンで優柔不断な性格を発揮されるとうざいを通り越して呆れてしまうことも。
彼女の機嫌ばかり伺うあまり、デートですることも、結婚したいけどいつプロポーズするべきかも、優柔不断な男性というのは本当になかなか決められません。つまり男らしくないのです。
そうした態度を見て、彼女はイライラするばかりでなく、なんだか責任を押しつけられているように感じてしまい、だんだんと気持ちも冷めてしまうはずです。
少しくらい失敗することがあっても、彼氏には男らしく大きく構えていて欲しいと思うのが女心ですよね。
喧嘩をすると泣く
彼女と口論して、自分の思うようにいかないと感情のコントロールが効かなくなり「もういい!」と言って泣き出してしまう。
そして、なかなか冷静に話し合いができる状態にならない、こんな女々しい彼氏は誰から見てもうざいものです。
特に、彼女であるあなたが泣いていないのに、彼氏だけが泣いていると余計に腑に落ちない気がしますし、喧嘩の原因は二人にあるはずなのに、そこまで泣かれてしまうと自分だけが悪く感じてしまったり……。
泣くというのは一種の生理現象なので、ある程度仕方ない部分もありますが……、喧嘩の度に泣かれると、「うざい……」「情けない……」という感情が湧いてもしょうがないですよね。
すぐに弱音を吐く
辛いことや思い通りにいかないことがあると、すぐに弱音を吐いてしまう彼氏。
ただでさえ、常にストレスでいっぱいになりがちな世の中です。仕事で忙しい日々を送っていると、「疲れた……」「今日は休みたい……」と愚痴をこぼすことくらいは、誰にでもあるもの。
いつも明るい人がたまに弱音を吐くくらいなら、耳を傾けてあげようという気持ちにもなるでしょうが、気がついたらずっと弱音を吐いている女々しい男の様子は、彼女からすればたまったものではありません。
特に、このタイプの弱音ばかり吐く男子というのは、彼女がいくら励ましたり、彼氏の話を聞いてあげても一向に気分が上向かないのが特徴です。
何度も聞いているうちに次第にうざいと思うようになりますし、「私だって疲れてるのに……」と不満が溜まるはずなので、爆発する前に付き合い方を見直した方がよいかもしれません。
言い訳が多い
何かと責任回避したがる言い訳がましい彼氏も、うざいと感じる彼氏の大きな特徴です。
仕事をすれば、「上司は仕事ができないから」と自分の失敗を他人のせいにしたり、彼女とのデートに遅刻しても「電車が遅れて」と、一向に自分の非を認めたがりません。
多少のなよなよとした性格を許す寛大な彼女でも、言い訳ばかりする男だけは聞いているとうざすぎて我慢ならないという場合も多いです。自分が悪いと思うなら、素直に認めて欲しいものです。
依存心が強い
依存というのは、女性の方が多いと思われがちですが、いつも彼女が近くにいないとすぐ不安になってしまう依存心の強い男性も、最近増えているんです。
彼女と会う頻度が少ないと、「もしかして、嫌われたんじゃ……」と、理由もないのに不安になりますし、LINEや電話での連絡もマメにしないと拗ねてしまいます。彼女としては、付き合いはじめはそうした部分を、「可愛らしい」と捉えられる時期もあるでしょう。
しかし、度を越えてくるとその束縛感を「うざい」「重い」と感じるようになるはずです。
上から目線
やたら高圧的な、ムカつく態度の人、あなたの周りにもいませんか? こういう上から目線な人との上手な付き合い方としては基本「関わらない」に尽きます。我慢するのではなく、うざいからこそ流す、喧嘩したら面倒なだけですので……。
ですが、その上から目線な男性というのが、彼氏だったらもう大変。彼女の気苦労は計り知れないものとなります。
常に上から目線で接してくる彼氏は、間違いなく劣等感の強い人です。上から目線の彼氏、基本的に一番楽な対応の仕方は、冷たいようですが「流すこと」です。
何を言ってもあなたが大人の対応で彼氏の機嫌を損ねず話を流していると、彼氏もいい加減あなたに上から目線で接するのが意味がないと気づくはずです。
過度なベタベタ
彼女として彼氏とのスキンシップが嫌という女性は稀だと思いますが、うざいのは人前や公共の場でもところかまわずベタベタしてくる彼氏です。
彼氏のこうした過度なベタベタが面倒くさいというのは、実は多くの女性が抱える悩みのひとつ。
実は、真面目でしっかりしている男性ほど、彼女にプライベートでベタベタする、というのはよくあることなのです。外で敵が多い男性は、そのストレスを日常で上手く解消しきれません。
その上、他人の前でいい恰好をしようとしますから、余計に誰にも甘えられず、結果、唯一甘えられるのが弱みを見せても大丈夫な彼女というわけなのです。
ある意味、過度に彼氏がベタベタするのは、あなたに心底安心している証拠でもあるのですが……。それをうざいと思うか、嬉しいと思うかはあなた次第ですが、人前ではやめてほしいですよね。
価値観、好みの押しつけ
女はこうあるべきだとか、俺の彼女はこういうファッションをするべきだ、と語る男子の姿は想像に難くないと思います。
付き合いはじめなら、ある程度は彼女も彼氏の為なら……と妥協もできることもあるでしょう、ですが、度を越してくると彼氏のそうした押しつけをうざいと感じるようになってしまいます。最初は、「君にはこういうファッションが似合いそうだね」なんて軽い言葉からはじまります。
もちろん、多少彼氏の好みに合わせる努力というのはあってしかるべきなのですが、彼氏の意見ばかり聞きすぎてしまうと、どんどん要求がエスカレートして、押しつけへと変貌してしまいまうことがあるので、注意が必要です。
責任の押しつけ
親が悪い、友達が悪い、同僚が悪い、上司が悪い、世の中が悪い……。そして、自分は悪くない。
聞いているだけでうざいと感じるはずですが、これは何かトラブルがあった時に、なんでもかんでも彼女のせいにする「責任押しつけ型」彼氏の口癖です。
あなたの彼氏が常日頃からこんなことばかり言っているなら要注意。
別れ話をする時だって「お前のせいで別れたくなる」と、なぜか責任は彼女側に丸投げ。
お付き合いをしていてこうした傾向が彼氏に多くみられるのなら、早めに見切りをつけるのも選択肢のひとつです。
彼氏をうざいと思ったらどうするべき?
彼氏のことがうざくてしょうがない時に、一番やってはいけないのが、「不満を溜めたまま、ズルズルと付き合うこと」です。
今は小さな不満だったとしても、やがて大きな喧嘩の種になってしまうこともありますので、イライラが募る前に、それほど多くの対処法があるわけではありませんが、彼氏にどう対応すればいいのかをご紹介いたします。
別れる
まずは潔く別れるという選択です。彼氏のことをうざいと思いながらもお付き合いをズルズル続けてしまっていて、愛情も気持ちも冷めてしまっているのなら、あなたは惰性で彼氏をお付き合いをしてしまっている可能性が非常に高いです。
一度ゆっくり時間をとって、本来あなたが求める彼氏との幸せはどんなものだったかを立ち返ってみましょう。
彼氏のいいところを見てみる
彼氏がうざいからといって、安易に別れを選んでしまっては後々後悔するということもあります。
迷ってしまう時は、「彼氏のいいところ」に着目してみて下さい。
もし普段、うざいなぁと思うことがあっても、なんだかんだ色々と助けてくれたり、話を聞いてくれたりする彼氏なのであれば、うざい時があっても、悪気があるわけではないのでしょう。
「正直うざいと思う時もあるけど、嫌いじゃないし、いいところもいっぱいある」それならそれと割り切れるなら、無理に別れることはないのです。
ハッキリ言う
彼氏の行動がなかなか改善されないと嘆く女性の中には、うざいと思う行動をされた時に、それが嫌なことだと彼氏にしっかり伝えきれていない場合があります。
これはあなただけに限ったことではありませんが、自分がされて嫌なことは、ハッキリ彼氏に伝えましょう。
伝えた上でしばらく時間をおいて、その行動が改善されるかどうかを見るのも大切です。
無視する
彼氏がうざい行動をしてきた時には、「無視する」というのも有効な方法です。
あなたが目を向けたくない程うざいということを、彼氏に理解してもらいましょう。
無視されるとわかって同じ行動を繰り返す男性はいないと思いますが、もしそれでも彼氏がうざい行動をやめてくれないのなら、堂々とお付き合いを見直してもいいはずです。
後悔だけはしないで
様々な理由から、彼氏のことをだんだんうざいと思うようになってしまうと、潔く別れるべきか、良くなる方法を探してお付き合いを続けるべきか、彼女一人では冷静に判断できないことも多いですよね。
ただ、どのような決断をしても、後悔だけはしないようにしていきたいもの。
彼氏のことがうざいと感じるなら、そのまま放置していても基本的に改善されることはありません、自分の意思をしっかり伝えて、嫌なことはやめてもらいましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22