彼氏がいるのにお見合いするのは正しい?
おすすめ関連記事
彼氏に言った方がいい?彼氏がいるけどお見合いするという事について
彼氏がいるけどお見合いする、というのは一般的に以下の状況が考えられます。
2.「彼氏がなあなあで流して結婚してくれない。お見合いして反応を見たい」
3.「彼氏に見切りをつけてお見合い。もう別れても良い」
特に意外と多いのが、2のパターンではないでしょうか。
女性はいつまでも独身であるという事に焦りを感じる人もいますし、出来るだけ早く結婚したい、と考えている人も多いと思います。
「待っていてくれ」と言われても「そんなに長く待てない」と感じる女性がいても、おかしくありません。
その期限まで、いえその期限すらなければ一体どれだけ待てばよいと言うのでしょうか。
親にも紹介していない彼氏だと、親からお見合いを持って来られると断りにくい、と言うのもあるでしょう。
そこで会いに行ってくれればいいのに、それすらダメって……結婚する気有るの?そう判断して彼氏に見切りをつけた、別れた、そんな話も良く聞きます。
だけど別れないまま、お見合いをするって良い事なのでしょうか?
恋愛と言うのは、誠実さが大事
恋愛において相手を思いやらない嘘はご法度です。
相手を信頼出来なくなれば恋愛というものは成り立たなくなります。
そしてお見合いと言うのは、結婚を視野に入れたお付き合いを想定して行います。
結婚相談所であっても、お見合いパーティーでも相手は真剣に結婚相手を探しています。
そんな相手に「いえ、実は付き合っている彼氏がいます」なんていうのは、失礼です。
誰かに紹介されていた場合、その人物の信頼も失う結果に繋がります。
そして彼氏から見れば内緒でお見合いすると言うのはやはり気分の良いものではありません。
ましてや「お見合い相手が良かったらそっちと、ダメなら彼氏と……」これは、言い換えれば二股をかけているという状態ですからね。
もし結婚したい、彼氏を急かしたくてお見合いすると言うなら、彼氏とその胸を話し合い、最終的には彼氏と別れてお見合いに望む事が正しいと言えるでしょう。
それが恋愛における、誠実さです。
忘れないで下さい。
「彼氏が結婚してくれないから」は相手には何の言い訳にもならないのですよ。
まずは、伝える事から
なのでまず、少なくとも彼氏と結婚を考えているならお見合いの話が来た事は伝えましょう。
その上で貴女がどうしたいのか、この機会にはっきりと伝えましょう。
そして貴女は彼氏とどうなりたいのか、きちんと答えを出して下さい。
お見合いの話が来たと言う事は貴女は恐らく結婚適齢期と思われています、一旦断っても次が来るのは想定出来るでしょう。
それを伝えた上で彼氏の対応、そして人間性を見極める事が、貴女と彼氏の今後に関わってきます。
もし万が一にもそこで「まあ勝手にしたら」なんていう彼氏と将来結婚していけると思うなら……止めはしません、ただ考え直すきっかけにはなるのではないでしょうか。
だけど、どうしても断り切れない相手と言うのは存在するでしょう。
その場合はどうするか、まず一番確実な方法は紹介者に「恋人がいますので結婚は出来ません。このまま会っても失礼なのではないでしょうか」と、お断りの意思を伝える事。
相手を傷付ける?そんな事はありません、だって相手は貴女を結婚相手だと思ってお見合いに来ているのですから。
その場で「あ、実は彼氏いて結婚します」なんて伝えられるよりよっぽど自分のメンツが保てるでしょう。
恋愛においても、人間関係においても大事なのは誠実さです。
彼氏がいてもお見合いしてもいい、それは何よりもお見合い相手に失礼な対応であるという事を頭において、行動して下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22