彼氏とうまくいかない時に彼女が考えたいこと
おすすめ関連記事
彼氏とうまくいかない理由は?
彼氏とうまくいかないと感じる時期は、付き合っているとたびたびやってくるものです。
ですがそれは何も、彼氏との間に大きな喧嘩やアクシデントがあった時というわけではなく、「何かわからないけど、うまくいかない」と漠然と感じることもあるはず。
別に倦怠期でもマンネリでもないはずなのに、彼氏との距離が開いてしまったような気がする。
彼氏と特に問題もなく付き合ってきたのに、目立ったトラブルもないのに、どうしてうまくいかないと感じてしまうのか?
その理由と原因をご紹介いたします。
価値観が違う
彼氏とうまくいかないと感じるのは、彼氏と価値観が合っていないのかもしれません。
価値観は難しく繊細なテーマで、付き合いはじめのうちは価値観が合っているのかいないのか、それすらわからないことが多いですよね。
交際初期はどのカップルも一緒にいて楽しいというフィーリングを強く感じますし、お互いにまだよそ行きの自分で相手と関わっているため、価値観の差にまでは目が行かないのです。
でも価値観が違うと、徐々に相手の素顔が分かってきた時に、「あれ?」ともやもやするところが見えてきます。
人生で大切にしたいことの違い、ものの見方や感じ方に温度差があるなど、相手との価値観のずれに気がつき始めると、彼氏とうまくいっている感じがしなくなってくるわけです。
予定が合わない
なかなか彼氏と予定が合わないことが続くのも、うまくいかないという不安の引き金になる場合が多いです。
彼氏に、「明日、仕事のあと会わない?」と持ちかけたら、「飲み会でダメ」と断られた。
それならと、「今週の休み会おうよ」と誘ったら、「法事で帰省するからごめん」とそれも都合が合わない。
ようやく翌週の休日にデートの約束をしたら、彼氏が当日に熱をだしてしまった……。
このような場合、予定が合わないこと自体は不可抗力もあり、彼氏のせいでもないので仕方がないのですが、立て続けに合わない日が重なると、「なんかうまくいかないなあ」という気持ちが浮上しやすくなってしまいます。
性格が合わない
そもそも彼氏と性格が合わないような気がする、と感じるのも、彼氏とうまくいかない感覚を裏付けていることがあります。
性格の相性も、付き合い始めた頃はそれほど気になるものではありません。ただ相手のことが好きで、ただそばにいたくて、「他には何もいらない!」というくらい、愛だけで突っ走ることができるのが交際初期です。
しかし、その情熱が永遠に続くわけではないので、だんだん冷静になって相手を見た時、初めてそこで相手との違いに気づきます。この段階で、彼氏との価値観や性格の違いを、一気に目の当たりにすることになります。
なので、この時期にうまくいかない気がしてくるのはむしろ自然な流れで、ここでどうするのかが重要になってきます。
うまくいかない時に彼女が考えたいこと
いずれにしても、彼氏とうまくいかないと感じたら、まずは立ちどまってなぜうまくいかないのか、なぜうまくいかないと感じるのかをよく考えることが大切です。
「うまくいかない」というのは現象ではなく、必ず自分の主観だから。どんなに自分が、「うまくいっていない」と悩んでいても、彼氏の方はそう感じていないかもしれないのです。
彼氏とうまくいかないと感じる理由と、それを打破するための糸口は自分の内にあります。次の項目をチェックして、自分の気持ちがあてはまるものがないか考えてみましょう。
彼氏に思いやりを持てている?
彼氏がそばにいることが当たり前になってくるとつい忘れてしまいがちですが、「思いやり」は本当に大切です。
誰に対しても思いやりを持つのは大事ですが、うまくいかないと感じている時、あなたは彼氏に対してもしっかり思いやりの心を示せているでしょうか。
例えば、冒頭の例のように彼氏と予定が合わなかった時、うまくいかないと拗ねるより、本来ならまず彼氏への気づかいを見せるべき。
飲み会でダメと聞いたら「大変だね、飲みすぎないようにね」とか、法事で帰省と聞いたら、「道中気をつけてね」とか、彼氏が熱をだしたなら駆けつけて看病するなり、最低限お見舞いのLINEを送るなど、彼氏を思いやった行動をしたいもの。
自分主観のわがままに飲みこまれず、思いやりと初心を持って彼氏に向き合うことも忘れないでいましょう。
自分の考えを押し付けてない?
彼氏との付き合いが長くなるにつれて、相手に対して徐々に遠慮が消え、知り合った当初なら決してしなかったような行動に及んでしまうこともあります。
自分の考えを彼氏に押し付けてしまうのもそのひとつで、それによって彼氏の考えを制御しようとし、彼氏がそれに乗らないと「何でわかってくれないの!」と怒りだす女性も。
このパターンの場合、女性は彼氏が自分の思いどおりにならないことを、「うまくいかない」と思いこんでしまいがち。
彼氏を本当の意味で思いどおりにすることなどできないのに、つい自分の要求や願望を押し付けたくなってしまう。
こうなっている時は、自分ではその状態に気づきにくいので、普段から自分の言動を客観視できるように意識したいところ。
コミュニケーション不足になってない?
彼氏に限らず、人との関係でうまくいかないと感じる時は、圧倒的にコミュニケーションが不足しているもの。
付き合いが長く距離感も近い彼氏であれば、話をしなくてもわかることもありますが、それでも相手と向き合って対話することでしかわかり合えないことは想像以上に多いはず。
彼氏とのコミュニケーションが足りていないと、すれ違いの状況に繋がりやすく、その結果予定も合いにくくなるため、「うまくいかない」と感じる思いが強まっていくわけです。
コミュニケーションは、恋愛に限らず人間関係の基本。日頃から、彼氏との細やかなやりとりを心がけましょう。
彼氏に求めるものが多すぎない?
彼氏と付き合えることになった当初は、「私でいいの!?」と信じられないほど嬉しくて、彼氏のそばにいられるだけで幸せ、と心から思った女性も多いはず。
しかし、どんな状況にも慣れるのが人間で、だんだん彼氏に対して要求が増えていってしまったりもします。
彼氏も最初は、彼女から甘えられるのは嬉しいし、応えてあげたいとも思います。でも言うまでもなく程度問題ですから、彼氏だって要求が度重なれば疲れてしまいます。
そうなってから、「いいかげんにしてくれよ」と言われても、女性にとっては自分の何が悪かったのか気づけないこともあり、「何でうまくいかなくなっちゃったんだろう」と悩むケースも少なくないのです。
交際がうまくいかない時にするべきこと
さまざまな要因によって彼氏とうまくいかないと感じる状況にある時は、まずはその状況を解消しなくてはなりません。
そのためには、うまくいかないことの原因があればそれを取り除き、彼氏とのコミュニケーションをしっかり行い、二人の距離感をベストなものに修復する努力が必要です。
先に触れたように、「うまくいかない」は自分の主観なので、彼氏との対話さえ密にできれば、それまでよりも仲が深まる可能性もありますよ。
また次から、彼氏との交際がうまくいかないと感じる時に試してみるべき、具体的なアクションについてまとめていきます。
彼氏に直接聞いてみる
彼氏との正直なコミュニケーションが重要なのはもちろんですが、まずその前の段階として、「彼氏は今の状況をどんなふうに感じているのか?」ということをはっきりさせておくことも大切。
「私は、最近私たちうまくいってないと思ってるんだけど、あなたはどう思う?」と彼氏に正面から聞いてみると、思わぬ答えが返ってくることもあるでしょう。
「えっ? そうなの?」とびっくりしているとか、「は? うまくいってるじゃん」とピンときていない様子であるとか、二人の現状のとらえ方が全く違うのはよくあります。
一般に男性の方が鈍感ですから少々のことでは、「うまくいってないかも」とは感じないものです。
自分の行動を振り返る
うまくいかないと感じる時は、これまでの自分を振り返ってみるべき転換点でもあります。彼氏とのこともそれ以外も、一度立ちどまってよく考えてみましょう。
「うまくいかない」と思うのは自分の主観ですから、どんな時も自分の内に答えがあるものです。
最近少し、彼氏に期待しすぎだったかな、とか、仕事のミスを引きずって落ち込んでただけかもしれない、とか、思い当たる答えが見つかるかもしれません。
女性は特に、身体のリズムに合わせて心の調子も上がり下がりがあり、心が沈みがちな時期は些細なことでも彼氏とうまくいかないと思いがちです。
だからこそ、「そういう時期もある」と頭に置いておくだけで、冷静な判断をする助けになります。
信頼できる友人に相談する
どんな悩みもそうですが、自分一人で抱えこんで悶々としていても解決に向かうものではありません。彼氏とうまくいかない気がする時、信頼して話せる友人へ打ち明けることは有効な手段です。
女性はその大多数がおしゃべり好きで、人に話して聞いてもらうことによって気持ちを整理し、自分の思いを明確にすることで元気になれるもの。
こういう時に相談する友人には、聞き上手で口の堅い人を選びます。友人といろいろ話し、おいしいものを食べたりすると気持ちもリフレッシュできて、前向きな姿勢で彼氏と向き合えるようになります。
こうした時間は、女性にとって非常に大切なものといえますね。
別れることも選択肢です
いろいろな方法を試みても状況が変わらず、彼氏との間にできたうまくいかない空気を払拭できなければ、別れを検討することも視野に入れなくてはなりません。
彼氏が素直なコミュニケーションに応じてくれなかったり、予定を合わせようとしてくれないなどの深刻な問題があったり、付き合っているのに対話が成立しなければ交際している意味がありません。
また、予定が合わないのは仕方がないけれど、彼氏が故意に予定を合わせようとしてくれないケースも、恋人関係としてはその先を望むことが難しい状況といえるでしょう。
その場合は、彼氏との仲をどうにか修復しようとあがくより、別れる選択肢の方がお互いにとっていいのかもしれません。
うまくいかないからこそ考えたい
恋人と交際を続けていけば、うまくいかないと感じる時期は何度もやってきます。
そのたびに彼氏と向き合い、話を重ね、絆を深めていくプロセスが必要になります。
それは結婚してからもそうで、率直なコミュニケーションは二人が一緒に生きていく限り取り組み続けるテーマです。
つまり彼氏との間がうまくいかないと思う時こそ、二人の結びつきを再確認し、さらに絆を深めるチャンスでもあるわけです。どんなに仲のよいカップルでも、最高の瞬間ばかりではありません。
だからこそよく考え、うまくいかない危機も乗り越えていけると、彼氏はあなたのかけがえのないパートナーになるはずです。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22