別れたくない! 彼氏に考え直してもらうために必要なポイント
おすすめ関連記事
別れたくないのに……、どうしたらいいの?
付き合っている彼氏から、別れを切りだされた……。時にはそういうことが起こるものですが、でも、自分は絶対別れたくない! そう思う女性はどうすればいいのでしょうか。
そのまま彼氏の希望を受け入れて別れるしかないのか、何とかして彼氏に考え直してもらう方法はあるのか。
恋愛は二人でするものなので、二人の気持ちが同じ時は何の問題もありませんが、どちらかの心に変化が生まれてしまえば、一緒にいることが難しくなってしまいます。
でも、彼氏から別れを切りだされたらそれで全て終わりではなく、そこから二人の関係を修復し、彼氏に考え直してもらえる可能性もゼロではありません。
そのためには何をするべきなのかご紹介いたします。
一方的に責めない
まず、大原則として、別れを切りだしてきた彼氏のことを一方的に責めてはいけません。
それまで付き合ってきたのに別れを口にするということは、彼氏の中で何らかの心境の変化があったのは間違いなく、それには彼氏なりの事情や背景もあるだろうことだからです。
それを頭ごなしに、「何で別れなきゃいけないの!」と感情的に責めてしまっては、彼氏に考え直してもらうどころか、ますます二人の間に溝が広がるだけ。
別れたくない気持ちが強いほど、別れを口にした彼氏を責めたくなるものですが、別れたくないなら何がなんでも冷静にならなくてはいけないのです。
冷却期間を置く
彼氏に考え直してもらうためにも、女性側がいったん冷静になるためにも、冷却期間を置くことを提案するのは大切です。
ひとまずは彼氏の発言を受けとめ、少し物理的に距離をとって落ち着く時間を持つ。
そうしている間も、女性としては別れを切りだされたことのショックや不安、焦り、疑問が次々にでてきて、とても冷却期間にならない場合もあるでしょう。
それでも混乱する気持ちを整理し、どうして彼氏は別れたいと言ったのか、どうすれば関係を修復できるのか、自分はどうしたいのかを改めて考えましょう。
心を整理するには、ノートなどに感じたことを書きだしていくと、ぐちゃぐちゃだった感情も徐々に冷静になってくるはずです。
原因をうやむやにしない
彼氏がなぜ別れたいと思っているのか、その原因についても聞きましょう。
大事なのはここでも感情的にならないこと。彼氏が別れたいと思っている原因をちゃんと話してくれたら、それが自分の中で辛いことでも、まずは話してくれたことをしっかり受け入れましょう。
彼氏の別れたい理由をうやむやにしたまま、その場の感情に流されて喧嘩別れしてしまうと、後に残るのは後悔と疑問だけになってしまいます。
彼氏が別れたい原因をなかなか話してくれない時は、メールやLINEでもいいので少しでも打ち明けてもらえるように頼みましょう。
本音で話す
別れ話をされた時、いずれにしても大切なのが本音で話すということ。
彼氏との関係を修復できて交際を継続することに成功しても、本音で話ができていなければそれはただの一時しのぎに過ぎません。
また、残念ながら別れに至る時でも、最後に本音で話ができていれば疑問や不満が残らないので、次へ向かう力になります。
これは、別れを切りだした側である彼氏にばかり本音を要求してもダメで、女性からもきちんと本音を伝えていかなくてはなりません。
別れたくない理由、彼氏のことが好きな気持ち、全てをぶっちゃけて話すつもりで打ち明ければ、彼氏の心に響くこともあるでしょう。
話し合いで感情的になるのはNGですが、本音を話している時に泣いてしまうのはむしろ自然なことなので、それは我慢しなくて構いません。
別れたくないなら絶対にやってはいけないこと
彼氏と別れたくないなら、感情的になったり彼氏を一方的に責めるのは絶対にダメですが、それに加えて、やってしまうとかえって彼氏の気持ちを離してしまう行動というのもあります。
女性側はどうしても、別れたくない思いが強いとパニックになって、取り乱してしまったり、彼氏を思い通りにしようとしたり、彼氏からすれば逆効果にしかならない方向へ動きがちです。
彼氏が別れを切りだした真意を知ろうともしないで、自分勝手な感情だけで反抗してしまうと、修復できるものもできなくなります。
本当に別れたくないなら、次からご紹介する行動だけは絶対しないようにしましょう。
彼氏を困らせる
別れたくないからと、彼氏を困らせるのはNGです。
「別れたくない」という内容のLINEやメールを大量に送りつけたり、不安だからと夜中に電話したりするのは禁物。
また、彼氏との共通の友人などに、自分がいかにも被害者のような感じで、「彼氏から別れるって言われた、ひどくない?」と言って回って彼氏の評判を落とすのも絶対にやめましょう。
そんなことをされたら、彼氏はなおさらあなたと別れたく思うに決まっています。彼氏を困らせてしまえば、彼氏に残っていた愛情も関係を修復できる余地も、かえって失ってしまうことにもなりかねません。
すがりついて泣く
彼氏を困らせないというのは、別れを切りだされた時の全ての基本です。彼氏にすがりついて泣くのも、彼氏を困らせてしまうNG行動の代表格。
「考え直して」、「お願いだから」とすがりついても、彼氏の気持ちを振り向かせることはできません。
そして、彼氏にすがりついて泣くのがダメな一番の理由は、これをやってしまうと彼氏に罪悪感を持たせるから。ひどいことをしているような、加害者になったような後ろめたさを持たせてしまうのです。
でも、別れを選択する自由は本来、二人のどちらにもあるもの。
別れを口にするのは悪いことではないのです。それなのに彼氏に罪悪感だけ持たせてしまうと、たとえ関係を修復できても、元のように愛し合えなくなってしまうので注意しましょう。
暴言を吐く
すがりついて泣くのもダメですが、別れたくない気持ちを攻撃に使うのももちろんよくありません。
彼氏に対して暴言をぶつけ、どうにかして別れを撤回させようとしても、当然そんなことが彼氏の気持ちを変えるわけがありません。
ただでさえ、男性は口では女性にかなわないことが多い上、感情的になって暴言を吐いてしまうと、逆に彼氏の中で別れたい思いが決定的になってしまいます。
話し合いを持つのも嫌になり、一刻も早く離れたいとしか思わなくなってしまうのです。
それだけは避けたい結末ですから、女性はくれぐれも感情に流されて暴言をぶつけないように注意しましょう。本音を言うことと、八つ当たり混じりの暴言を吐くことは違うのです。
その場しのぎの嘘をつく
何とかして彼氏を繋ぎとめたくて、彼氏を心配させるような嘘を言って振り向いてもらおうとするのもNGです。
「具合が悪いから助けて」、「帰り道に変な人がいるから一緒に来て」、「家の鍵をなくして帰れないから泊めて」など、思いつく限りの嘘を言って彼氏を引き止めようとすれば、彼氏だって放置するわけにもいかず、要求をのんでくれる場合もあるでしょう。
極めつきは、妊娠したとか別れるなら死ぬなどと言って、彼氏に別れさせないように脅しをかけること。
これは絶対に禁物です。そんな嘘を言ってまで従わせようとする女性と、一緒にいたいと思う男性はいません。
別れたくない彼女がするべきこと
彼氏と別れたくないなら、NG行動は決して起こさないように気を引き締め、どうやって関係を修復するかを考えなくてはなりません。
答えはひとつ、彼氏に、「別れたくない」と思わせればいいのです。
一度は別れたいと考えたけれど、やっぱり今の彼女と一緒にいたい、と思わせる。
一度別れを切りだしてきた彼氏の気持ちを変えさせるのは大変ですが、人の気持ちは揺れやすく、それまで付き合ってきた間にはかけがえのない思い出も多いはずなので、充分に勝算はあります。
ただし、これをやり遂げるには女性側も、本気で動く必要があります。
彼氏の気持ちを自分に都合よく変えさせるのではなく、二人にとってよりよい関係を目指して、自分が悪かったところには改善が必須です。
感謝を伝える
まずは、彼氏に対して感謝している気持ちを正直に伝えることです。そばにいるのが当たり前の関係ほど、口にだして感謝を伝える機会が少ないもの。
それが知らず知らずのうちに、相手への不満や誤解、認識のずれを作っている場合があります。
これまで言わずにきてしまった彼氏に対する感謝を逃げずに伝えると、どれだけお互いがお互いの生活に溶けこんでいたかがわかります。
そこで改めてお互いの存在の大きさに気づき、「あの時もこの人がいてくれた」と思うことができれば、彼氏の気持ちにも強い変化が生じてくるはずです。
そしてもちろん、相手への感謝の気持ちはそれからも忘れず、言葉にして伝えることが大事です。
悪かったところは素直に謝る
恋愛は二人でするものですから、うまくいかなくなった時は両者が改善をはかることが欠かせません。
彼氏から別れたいと言われた場合も、何かそこまで思うに至った背景があったはずです。
それに女性側の態度や行動、発言が関係していたなら、まずはそれをしっかり受けとめて謝りましょう。自分の悪かったところを認めたがらず、「あんただって!」と逆ギレするのはいけません。
ちゃんと認めて謝れば、彼氏に直してほしいところも言うことができます。そこまでできれば、関係修復に向けての第一歩を踏みだせたといえるでしょう。
ネガティブさをなくす
彼氏と別れたくないなら、非常に大切になるのが、ネガティブさの扱い方です。
女性は本来、誰でも多少メンタル面の浮き沈みがあり、身体のサイクルに合わせて気持ちも揺れやすいもの。ネガティブにしか考えられない時もあるのです。
でも、それを彼氏にそのまま垂れ流していたら、彼氏がうざったく思ってしまうのも仕方のないことです。
彼氏が別れたいと感じた原因が、そのネガティブな発言のせいだった場合、まずは謝って今後は気をつけると約束した上で、ネガティブな考え方になりやすい時期もあるという事実をわかってもらうこと。
そして、それとは関係なく、もし彼氏に構ってほしくてわざとネガティブな態度をとっていたことがあるなら、それはもうやめる。これだけでも、かなり関係の修復が見込めるはずです。
別れたくないなら、行動あるのみ
とにかく、彼氏と別れたくないなら動くことです。
冷静になり、自分が悪かった部分もきちんと見つめ、悲観的にならずしっかりとこれからのためにどうすべきか考える。
その本気さが伝われば、彼氏にもきっと考え直してもらうことができるでしょう。ただ、もし彼氏に新しい好きな人がいる場合は、その存在にうち勝って復縁するのはなかなか難しい場合も。
それでも諦めたらおしまいですから、これまでの絆や思い出、二人だからできたことの全てをフルに使って、彼氏の気持ちにあらゆる方向から訴えかけましょう。
鍵になるのは、素直さと相手のことを思う気持ちです。
あとはひたすら、行動を続けるのみ。別れたくない、と思える相手に出会えたことは幸せなこと。その恋を後悔しないように、できることをやるのみです。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22